invox、「invox発⾏請求書」に入金確認メール送信機能

河部恭紀 (編集部)

2024-02-14 11:33

 invoxは2月14日、「invox発⾏請求書」に入金確認メール送信機能を搭載した。

 企業での入金消込業務は、システム化が進んでいない場合、入金明細と売上情報を突き合わせ、目視にてチェックされているケースが多く、ミスが発生しやすい業務となっている。そのような状況の中、実際には入金されているにもかかわらず、確認ミスにより誤って得意先に入金確認の連絡をしてしまうと企業の信頼を損ないかねないと同社は述べる。

 入金確認メール送信機能は、入金の確認ができなかった得意先へのメール送信を可能にする。invox発行請求書が既に搭載する自動入金消込機能と合わせて利用することで、入金消込から入金の督促業務まで一連の業務を効率化し、入金確認のミス防止につなげられるという。

 invox発行請求書は、請求データを取り込んで送信方法を指定するだけでインボイス制度に対応した請求書を取引先の希望に合わせたフォーマットで発行する請求書発行システム。売上計上の仕訳データを生成し、オンラインバンクと連携して入金消込・督促まで自動化する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]