三菱UFJ銀行、TealiumのCDP導入でマーケティング施策を強化

NO BUDGET

2024-06-14 11:25

 三菱UFJ銀行は、TealiumのCustomer Data Platform(CDP)を導入し、本格運用を開始した。これにより、マーケティング施策の増加と迅速な顧客アプローチを目指す。

 CDPは、持続的に統合された顧客データベースをユーザーに提供するソフトウェア。あらゆるソースからの顧客データを収集して一元化し、マーケティングキャンペーンや顧客サービスなどに役立つデータを他のシステムで利用できるようにする。

 TealiumのCDPはSaaSで提供される。高精度なビジタースティッチング技術により、包括的で実用的な顧客プロファイルを構築する。顧客価値やエンゲージメントインサイトに基づいてオーディエンスを作成し、連携先のシステムで活用することで、一貫性のある顧客体験を提供する。ビジタースティッチングは、プラットフォーム、デバイス、ブラウザ間で動作し、同一のビジターに活動を関連付ける技術。

 三菱UFJ銀行は、TealiumのCDPのリアルタイム行動データ処理、直感的なGUIなどを高く評価した。また「JavaScript」ベースのGUIにより、マーケターが柔軟かつ迅速に試行錯誤できる点も評価している。

 従来のシステムではバッチ処理によるデータ授受のため、行動データの取得から顧客アプローチまで数営業日を要していた。また、「SQL」作成を外注せざるを得ず、機動的な内製化が課題だった。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]