IT企業の年頭所感

日本企業の変革への強い思いを感じる--ビジネスエンジニアリング・羽田社長

ZDNET Japan Staff

2025-01-10 07:00

 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

ビジネスエンジニアリング 代表取締役社長 羽田雅一氏

 コロナ禍を経て、「IT化が遅れている」と言われていた日本企業においても「デジタル化の重要性」が認識され、お客さまの変革への強い思いを感じることが増えてきました。デジタル基盤としての基幹システムの導入・リプレースが進み、AIについても試行錯誤を続けながらさまざまな業務へ適用する取り組みが始まっています。これからは「日本の製造業」や「自動車産業」といったくくりはあまり意味がなくなり、デジタル化に積極的に取り組み勝ち残る企業と、取り残され淘汰されていく企業の二極化が進行していくのではないでしょうか。

 経営基盤としての「効率化のためのデジタル化」を実現し、最新のITを活用した「競争優位性を高めるデジタル化」を進める。さらにこれらを通してビジネスモデルそのものを変革する、真の意味での「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を目指す長い道のりが始まっています。誤解を恐れずに言えば、製品やサービスの強みを生かしながら、全ての企業がソフトウェア企業(デジタルカンパニー)として生まれ変わる過程にあるのかもしれません。

 私たちは「未来まで、よりそい抜く」というブランドステートメントと「世の中に創造業を増やす」というパーパスのもと、お客さまのDX実現をご支援しています。2025年も、AI技術の活用やグローバル展開の強化、サステナビリティーへの取り組みを加速し、「One & Only B-EN-G」として、より一層お客さまの価値創造に貢献してまいります。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]