クラウド
Special PR
記事一覧
-
デジタルアーツ、IDaaSにSAML非対応環境のSSOを可能にする新機能
デジタルアーツは、IDaaS製品「StartIn」でSAML非対応のシステムとのシングルサインオンを可能にする「代理認証機能」を発表した。
2025-01-24 16:29
-
Salesforce、小売業向けにAIを活用した新サービスを発表
Salesforceは、1月23日、小売業の生産性向上と顧客体験強化を目的とした、AIを活用した新サービス「Agentforce for Retail」と「Retail Cloud with Modern POS」を発表した。
2025-01-24 13:53
-
自動車販売・買取のIDOM、CRMシステム刷新でセールスフォースを大規模採用
自動車販売・買取の「ガリバー」を展開するIDOMは、CRMシステムの刷新に伴いセールスフォースの4つのサービスを導入し、AIエージェントなども検討している。
2025-01-21 12:16
-
伊藤園、CO2排出量削減に向けて「ASUENE」「ASUENE ESG」を導入
伊藤園は、アスエネの二酸化炭素(CO2)排出量の可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と、ESG(環境・社会・ガバナンス)評価クラウドサービス「ASUENE ESG」を導入した。
2025-01-21 08:00
-
IIJ、マルチクラウドでIT部門のDX貢献を支援する施策を発表
IIJは、IT部門がDX推進に貢献し切れていないという現状を指摘し、マルチクラウドの観点でIT部門の活躍を支援していくこと目的とする施策を発表した。
2025-01-16 17:44
-
NTTコミュニケーションズは、耐量子計算機暗号と量子鍵配送を組み合わせたシステムによるオンライン会議での暗号化通信の実証実験に成功した。
2025-01-15 13:57
-
-
NTTデータ、AWSと新たに戦略的協業--生成AI活用やクラウドサービス高度化など推進
NTTデータは1月10日、Amazon Web Services(AWS)との戦略的協業契約の締結を発表した。生成AIのビジネス活用やクラウドサービスの高度化など、日本市場を対象に多様化する顧客のニーズに対応し、デジタルビジネスを強化する。
2025-01-14 10:33
-
セキュリティへの過信や技術に関する無知が明らかに--ドリーム・アーツ調査
ドリーム・アーツのセキュリティ意識調査によると、計算処理中を含む暗号化の実施率が約5割に上る一方、ユーザー自身が暗号鍵管理を行うBYOKを知らないといった実態が判明した。
2025-01-09 13:16
-
地銀共同化グループのChance、MUFGらの金融ハイブリッドクラウド・プラットフォームを採用へ
地銀共同化グループのChanceは、三菱UFJ銀行や日本IBMらとの契約を更改するとともに、新たに「金融ハイブリッドクラウド・プラットフォーム」を採用することを決定した。
2025-01-08 10:06
-
藤沢市、「Now Platform」で公共施設予約システムを刷新--予約管理を一気通貫
神奈川県藤沢市は、「公共施設予約システム」にServiceNowが提供するクラウドプラットフォーム「Now Platform」を採用し、新システムとして1月から稼働を開始する。
2025-01-07 17:05
-
-
2024年の「AWS re:Invent」は、“見て、体験して”楽しむ展示
AWSは、米国時間12月2日から12月6日までネバダ州ラスベガスで年次イベント「re:Invent 2024」を開催した。現地では1900以上のセッションが行われ、約6万人が参加したという。ここではアートな展示を中心に現地の様子をお届けする。
2024-12-28 07:00
-
さくらインターネット、「GMCNの設計開発等業務」をデジタル庁から受注
さくらインターネットは、デジタル庁が公募した「ガバメントマルチクラウドネットワークの設計開発等業務」を受注した。 調達方式はプロポーザル型企画競争、サービスの提供期間は契約締結日から2025年3月31日まで。
2024-12-27 16:02
-
AWS、「Aurora DSQL」や「Amazon Q」で進める“データの民主化”
AWSは年次イベント「re:Invent 2024」で、ストレージをはじめチップやデータベース、生成AIに関する新サービスや機能強化を幅広く発表した。ここでは、AWSでデータベースサービス担当バイスプレジデントのG2 Krishnamoorthy氏に、新サービスが組織の効率化やデータの民主化にどのように寄与するかを聞いた。
2024-12-27 07:30
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢