クラウド
Special PR
記事一覧
-
藤田医科大、IBMやAWSと電子カルテ基盤をハイブリッドクラウドで構築
藤田医科大学は、日本IBMとAWSの協力で東京・羽田に開設した新施設の電子カルテ・医療情報基盤をAWS上に構築した。ハイブリッドクラウド構成によりデータ連携や災害対策を強化している。
2023-10-17 16:20
-
三重県、DX推進基盤に「Microsoft 365」を採用--アルファテック・ソリューションズが支援
三重県は、職員7500ユーザーが利用するコミュニケーション基盤を「Microsoft 365」環境へと移行した。同環境の設計、導入、移行、運用をトータルサポートしたアルファテック・ソリューションズが発表した。
2023-10-13 14:58
-
東芝テック、マイクロサービスによる流通向けプラットフォームの構造を解説
東芝テックが流通向けプラットフォームの「ELERA」の説明会を開催した。小売・流通の複雑かつ多様なサービス要件に対応する決め手がマイクロサービスだ。
2023-10-13 06:30
-
Box、コンテンツポータル「Box Hubs」発表--「Box AI」はベータ版提供を11月に
Boxは10月12日、企業のコンテンツを全社で安全に整理して公開する「Box Hubs」を発表した。
2023-10-12 11:05
-
freee、請求書発行サービスのユーザー体験向上に「テックタッチ」を導入
freeeは、請求書発行サービス「freee請求書」のユーザーインターフェース/ユーザー体験(UI/UX)の改善のため、ガイドナビゲーションツール「テックタッチ」を採用した。
2023-10-06 07:00
-
Helpfeel、意図予測検索をPDF形式マニュアルの本文検索に応用--新製品を提供へ
Helpfeelは、「意図予測検索」機能を搭載した、PDF形式のマニュアル本文検索の新製品「Helpfeel User Manual Search」を2024年1月までにリリースする予定だと発表した。
2023-10-05 07:38
-
電通大、アカマイのクラウドコンピューティングサービスを活用--ストレージ長期保存の課題軽減
アカマイ・テクノロジーズ(Akamai)は、電気通信大学(電通大)が、Akamaiのクラウドコンピューティングサービスを活用し、ストレージ保存における課題軽減に取り組んでいると発表した。
2023-10-05 07:36
-
ガートナー、「日本におけるコネクテッド・インダストリ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表
ガートナージャパン(Gartner)は、「日本におけるコネクテッド・インダストリ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。
2023-10-05 07:33
-
AWSジャパン、「Amazon Bedrock」を東京リージョンで提供--先行利用した2社の事例を紹介
AWSジャパンは10月3日、AWSが提供する生成AIサービス「Amazon Bedrock」を東京リージョンで一般提供すると発表した。Amazon Bedrockを先行利用した竹中工務店とKDDIの取り組みが紹介された。
2023-10-04 12:05
-
ハイブリッドワークとクラウドの普及でIT部門の責任はさらに重く
従業員がハイブリッドワークになり、アプリケーションがクラウドプラットフォームに移行したことで、企業のネットワークも拡大し、IT部門やセキュリティ部門の責任が大きくなっているという。
2023-10-03 12:55
-
NDES、造船業界向けクラウド型設計/製造ソリューションを提供
NDESは、造船業界向けクラウド型設計/製造ソリューション「GRADE/HULL Cloud」と「Beagle Cloud」の提供を開始した。両サービスでは、オンプレミス型として提供してきた船殻の機能設計~生産設計を行う3次元CAD/CAMシステム「GRADE/HULL」と、生産計画の可視化・効率化・精度向上に貢献する造船業界向け3Dデータ活用ソリューション「Beagle」をクラウド環境で利用できる。
2023-10-03 11:23
-
Sansan、決済用ビジネスカードに「適格請求書判定機能」を追加--インボイス制度対応を強化
Sansanは「Bill Oneビジネスカード」に「適格請求書判定機能」を追加した。
2023-10-02 07:32
-
音で、光で、触感で--Oracle CloudWorld 2023を彩るものたち
米Oracleは9月19~21日に米国ラスベガスで年次カンファレンス「Oracle CloudWorld 2023」を開催した。CloudWorldでは、Oracle Red Bull RacingのF1マシンが展示されていたり、パートナー企業らがブースを出展していたりして、カンファレンスに華を添えていた。筆者が肌で感じた同社の勢いと会場の熱気を写真と共にお伝えする。
2023-09-29 07:00
-
長野県、洪水災害に備えるためのデータ連携プラットフォームを構築
長野県は、洪水予測などの住民生活の向上を目指したデータ連携基盤をセゾン情報システムズの「DataSpider Servista」と「HULFT DataCatalog」で構築した。
2023-09-28 15:10
-
キンドリル、大成建設の「建物のスマート化」に向けたクラウド活用を支援
キンドリルは、大成建設が進める建物のスマート化を支援するため、パブリッククラウド環境の構築や運用支援と、次期「LCOS」の開発支援を開始した。
2023-09-26 15:24
企画特集 PR
-
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現