クラウド
インターネット経由でITを利用するクラウド環境の構築は今後の企業ITにおいて最大のテーマだ。IaaS、PaaS、SaaSなどに分けられるクラウドの活用法、製品解説をする。
Special PR
記事一覧
-
日産自動車、補修部品の入出庫管理システムに「IBM Cloud」を採用
日産自動車は、補修部品システムの入出庫を管理するシステムに「IBM Cloud」のIaaS「Power Virtual Server」を採用した。
2022-11-28 14:35
-
UBE三菱セメント、SAPのクラウドオファリングを稼働--新会社システムの経営基盤として
SAPジャパンと日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は、UBE三菱セメント(MUCC)が新会社の経営システム基盤としてSAPの次世代クラウド統合基幹業務システム(ERP)の「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」を稼働開始させたと発表した。
2022-11-28 07:34
-
森永製菓、経理財務DXを推進--海外事業拡大やサステナブル経営に向けて
森永製菓は、経理財務の業務基盤にクラウド型の経理業務変革プラットフォーム「BlackLine」を導入した。12月の稼働を目指してプロジェクトを進めているという。
2022-11-22 14:56
-
NVIDIAとマイクロソフト、クラウドベースのAIスパコンを構築へ
半導体メーカーのNVIDIAは、大規模なクラウドベースのAIスーパーコンピューターの構築でマイクロソフトとの提携を発表した。
2022-11-17 11:12
-
-
日立、「IT基盤/運用高度化オファリング」提供--クラウド構築・運用ベストプラクティス活用
日立製作所(日立)は、これまでのクラウド関連サービスを、IT基盤のモダナイズを加速する「IT基盤/運用高度化オファリング」として統合・強化し、順次提供開始する。
2022-11-14 07:37
-
-
NTTデータ、金融機関向けオムニチャネル対応クラウド基盤開発を表明
NTTデータは、金融機関がさまざまな顧客接点(チャネル)のデータを集約してサービス展開できるようにするクラウド基盤を開発すると発表した。
2022-11-11 06:00
-
AWSら、深刻化するドラッグラグ解消に寄与--ヘルスケア業界のクラウド活用事例
AWSジャパンは記者説明会を開催し、「ヘルスケア業界のクラウド活用」における最新事例の紹介を行った。この取り組みではサスメドが、AWSの「Amazon Managed Blockchain」を用いて、製薬会社のアキュリスファーマの臨床試験/治験を支援するというもの。
2022-11-10 10:53
-
クラウドコンピューティング、今後も成長の見通し--課題は人材不足やセキュリティ
クラウドの採用は減速していないが、だからといって、2023年がオンデマンドコンピューティングサービスのユーザーにとって楽な年になるわけではない。
2022-11-10 07:30
-
ゼロバンク・デザインファクトリー、「みんなの銀行」のバンキングシステムを外販
ふくおかフィナンシャルグループのみんなの銀行のシステムを手掛けるゼロバンク・デザインファクトリーは、完全クラウド型のバンキングシステムを発売した。アジアを中心に国内外へ提供する。
2022-11-09 06:30
-
「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築
「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」事務局は、クアルトリクスの体験管理サービスで、「ITチャリティ駅伝」参加者の体調管理を実施する。
2022-11-09 06:00
-
三菱UFJファクター、決済事業の査定事務の電子化で処理時間を大幅削減
三菱UFJファクターは、「Salesforce Sales Cloud」とクラウド型グループウェア「mitoco」を導入してワークフローをデジタル化している。
2022-11-09 06:00
-
不確実性の高まりがクラウドへの移行を後押し--ガートナー調査
ガートナーは、2023年のクラウド市場の見通しを発表した。世界的に不確実性が高まっていることが、クラウドへの移行を後押しする要因の1つになっているという。
2022-11-08 13:37
-
イベント「CloudNative Days」、登壇者も参加者も自分たちのスタイルで参加
「CloudNative Days Tokyo 2022」が11月21日から2日間開催される。「個人や単独の組織では、知識を広げるのが困難になってきた。クラウドネイティブなコミュニティーで開拓し、各領域への拡大を助け合う」ことが開催の意義という。
2022-11-08 08:00
企画特集 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説