クラウド
Special PR
記事一覧
-
日立製作所、「JP1」「JP1 Cloud Service」最新版を販売--オブザーバビリティなどを強化
日立製作所(日立)は、統合システム運用管理「JP1」の最新版である「JP1 Version13」を販売開始した。またJP1 Version13の新機能が利用できるSaaS型運用管理基盤「JP1 Cloud Service」の最新版を9月29日に販売開始する。
2023-07-03 07:33
-
さくらインターネット、データセンターのラック解錠業務を無人化
さくらインターネットは、西新宿データセンターにサーバラック・セキュリティシステム電子錠コントローラ「RMS-EL128」を導入した。同システムをさくらインターネットと共同で開発した東京エレクトロン デバイス長崎(TED長崎)が発表した。
2023-06-30 10:29
-
UQコミュニケーションズ、基地局建設業務システムの本番/DR環境をクラウド化--運用コストを25%削減
UQコミュニケーションズは、インターネット接続サービス「UQ WiMAX」の基地局建設業務システムのクラウド化と災害復旧(DR)環境の構築に「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を活用した。
2023-06-29 08:02
-
東芝デジタルソリューションズと三井住友海上、保険契約者向け雹災アラートを実証実験
東芝デジタルソリューションズと三井住友海上火災は、自動車保険・火災保険契約者向けに雹災(こうひょう)アラートの実証実験を実施すると発表した。
2023-06-27 17:20
-
Dropbox、AI搭載型ユニバーサル検索ツール「Dropbox Dash」のベータ版を公開
Dropboxは、ユーザーがコンテンツの検索や整理に費やす時間を減らし、より効率的に仕事ができるよう、AI搭載型ユニバーサル検索ツール「Dropbox Dash」のベータ版を公開した。
2023-06-26 07:38
-
HashiCorp、「Boundary Enterprise」「HCP Vault Secrets」でセキュリティポートフォリオ拡大
HashiCorpは、特権アクセス管理(PAM)として新たに「HashiCorp Boundary Enterprise」と、シンプルなSaaS型シークレット管理サービスである「HashiCorp Cloud Platform Vault Secrets」(HCP Vault Secrets)を同社のセキュリティポートフォリオに追加、提供開始すると発表した。
2023-06-26 07:36
-
住友商事、グループ約900社のビジネス変革をAWSで加速--デジタルソリューションの総合商社目指す
住友商事は、Amazon Web Services(AWS)上で世界66カ国・グループ企業約900社のビジネス変革を加速し、デジタルソリューションの総合商社を目指す。
2023-06-23 08:30
-
小林製薬、ファイルサーバーの容量管理システム導入--100TBの大規模サーバーを可視化
小林製薬は、ファイルサーバー容量の可視化、分析システム「ZiDOMA data」を導入した。同システムを提供するARアドバンストテクノロジ(ARI)が発表した。
2023-06-23 07:30
-
Gcore、日本市場に本格参入--高性能・低遅延なエッジソリューションを提供
ルクセンブルクを拠点とするGcoreは6月20日、日本に拠点を開設し、国内市場に本格参入すると発表した。同社は、Edge as a Service(EaaS)プラットフォームを中核に、クラウド、ネットワーク、AI、セキュリティの領域でソリューションを提供している。
2023-06-21 07:00
-
ミスミに聞く、基幹システムのマイクロサービス化で挑戦する可観測性
ミスミグループ本社は、基幹システムのマイクロサービス化に合わせて、オブザーバビリティ(可観測性)を導入した。システム監視をより発展させる取り組みの意義などを聞いた。
2023-06-21 06:00
-
アステリア、多様なノードのデータを統合するクラウド基盤を発表--「ChatGPT」にも対応
アステリアは、機器やエッジ、クラウドなどさまざま環境のノードからデータを統合する「新Gravio」を発表した。ChatGPTを使用して設定や実行なども容易にできるという。
2023-06-19 06:00
-
FWD生命保険、メインフレームの基幹システムをリホストでAzureに移行
FWD生命保険は、メインフレームで運用していた保険契約管理システムを、ティーマックスソフトのリホストソリューションで「Microsoft Azure」に移行した。
2023-06-16 12:28
-
さくらインターネット、経産省認可を受け生成AI向けクラウドを展開へ
さくらインターネットは、生成AI向けクラウドサービスの提供を表明し、同社石狩データセンターに大規模インフラを構築する。
2023-06-16 12:20
-
HENNGEは、渋谷区がクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」を導入したと発表した。同区はこれにより「脱PPAP」などメールセキュリティの強化を実現した。
2023-06-16 10:19
-
NEC、マルチクラウド環境のデータ配置を最適化するサービスを提供
NECは6月12日、パブリッククラウドと連携してデータ配置の最適化を実現するクラウドサービス「NEC Cloud Storage」の提供を開始した。
2023-06-12 13:13
企画特集 PR
-
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理