クラウド
インターネット経由でITを利用するクラウド環境の構築は今後の企業ITにおいて最大のテーマだ。IaaS、PaaS、SaaSなどに分けられるクラウドの活用法、製品解説をする。
Special PR
記事一覧
-
グーグル・クラウド、事業戦略を発表--データ活用とリスキリング、内製化が重点
グーグル・クラウド・ジャパンが2023年の事業戦略説明会を開催した。「データ活用」「リスキリング」「内製化」を中心テーマに設定している。
2023-03-01 07:00
-
中電CTI、SaaS版S/4HANAを導入してグループDXを推進
中部電力グループの中電シーティーアイは、クラウドERPの「SAP S/4HANA Cloud public edition」を採用している。
2023-02-28 06:05
-
日本メクトロン、クラウドを使って販売管理データ統合基盤を自社構築
電子機器向け部品などを手がける日本メクトロンは、オラクルのクラウドを使って販売管理を支援する統合データ基盤を自社構築した。
2023-02-28 06:00
-
「Kore.aiは、対話型AIプラットフォームの最新版「Kore.ai Experience Optimization(XO) Platform 10.0」の提供を開始した。
2023-02-21 06:45
-
商工中金、次期勘定系システムとしてオープン勘定系システムを採用
BIPROGYは、商工組合中央金庫が同金庫の次期勘定系システムとして、オープン勘定系システム「BankVision」を採用したと発表した。
2023-02-21 06:35
-
茨城県五霞町、メール無害化サービスを導入--添付ファイル確認作業を年間約2万5000時間削減
サイバーソリューションズは、茨城県五霞町(ごかまち)がクラウド型メール無害化サービス「CYBERMAIL Σ ST」を導入したと発表した。
2023-02-16 13:51
-
NTT Com、国内向けデータセキュリティソリューションにCohesity製品を採用
Cohesity Japanは、NTT Comが国内向けに提供するデータセキュリティソリューションに、Cohesity DataProtect および Cohesity SmartFilesが採用されたと発表した。「Wasabi Tiering for Cohesity」として提供される。
2023-02-16 13:40
-
アカマイ、新しいエッジとクラウドのコンピューティングサービスを開始
アカマイは、2022年に買収したLinodeを活用した「Akamai Connected Cloud」の正式提供を発表した。新たなエッジおよびクラウドコンピューティング基盤となる。
2023-02-14 15:10
-
入退室管理と勤怠管理をAPI連携--PhotosynthとDONUTS
PhotosynthとDONUTSは、「Akerun入退室管理システム」と「ジョブカン勤怠管理」とのAPIによる連携サービスの提供を開始する。
2023-02-14 09:51
-
日本オラクルとGCC、自治体システムのガバメントクラウド移行に向けて連携強化
GCCは、自治体サービス向けパッケージ製品「自治体ERPパッケージ・システムe-SUITE」の基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」を採用し、クラウド移行を進める。またGCCと日本オラクルは、ガバメントクラウドへの移行対象業務におけるOCI対応で連携を強化する。
2023-02-13 17:45
-
石狩市とスタディストが連携協定--市民向けオンラインガイドを作成し業務効率化
北海道石狩市とスタディストは、市役所業務の生産性と市民満足度向上を目的に連携協定を締結した。市役所の窓口での対応時間は年間で約432時間の削減が見込まれるという。
2023-02-08 17:34
-
マクニカ、サッポロ不動産開発に「Cato SASE クラウド」導入を支援--セキュリティ対策を向上
マクニカは、サッポロ不動産開発に、SASE(Secure Access Service Edge)プラットフォームベンダーであるCato Networksの「Cato SASE クラウド」を提供したと発表した。
2023-02-08 11:35
-
マイクロソフトとオラクル、国内での「Oracle Database Service for Azure」の展開を促進
日本マイクロソフトと日本オラクルは、「Oracle Database Service for Azure」の日本市場における展開をはじめ、マルチクラウドの動向に関する記者説明会を開催した。両社のベストプラクティスを組み合わせることでマルチクラウドのコスト削減や機敏性の実現をユーザーに提供したいとしている。
2023-02-08 11:05
-
「DX Suite」、「Dropbox」と連携--帳票のデータ化をストレージ内で自動完結
AI insideは、ストラテジットが開発・提供するアプリ「Dropbox to DX Suite」により、オンラインストレージサービス「Dropbox」と自社のデジタルデータ化アプリケーション「DX Suite」を連携させた。
2023-02-07 10:55
-
RSAセキュリティ、クラウド対応型のハードウェアトークンを販売開始
RSAセキュリティは、クラウド対応型の多機能認証装置(ハードウェアトークン)の新製品「DS100」を販売開始した。
2023-02-07 10:36
企画特集 PR
-
オンプレVDI環境を最速でAzureへ
オンプレのHorizonと同等の機能を提供する
Horizon on AVSの実力 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
SUBARUのWebサイトガバナンス
乱立していたサイトやSNSを一元管理
クラウドを活用した統合と標準化を推進 -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
VMware Partner’sSolution Update
日本企業のDX推進を強力にサポート
VMware&パートナー企業の取り組みを紹介 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
いま企業に必要な「リーダシップ」
サイバーディフェンス研究所名和氏に聞く
サイバーレジリエンス構築の心構え -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される