クラウド
インターネット経由でITを利用するクラウド環境の構築は今後の企業ITにおいて最大のテーマだ。IaaS、PaaS、SaaSなどに分けられるクラウドの活用法、製品解説をする。
Special PR
記事一覧
-
SOMPOのクラウドCoEが挑む、グループを挙げたクラウド推進の道程--後編
SOMPOは、グループのクラウド活用を推進する「クラウドCoE」を立ち上げ、「ガバナンス」「人材」「ナレッジ」の点から取り組みを進めている。まずは3年という活動の半ばを迎えての成果などを聞いた。
2022-10-24 06:00
-
「ウォールドガーデンは崩壊した」--エリソン氏が語る、顧客を“庭の主”にするマルチクラウド
オラクルは米国時間10月18~20日、年次カンファレンス「Oracle CloudWorld 2022」を開催している。18日はCEOのS・キャッツ氏のほか、創業者 兼 CTOのL・エリソン氏も基調講演を行った。
2022-10-20 08:22
-
東京都、契約マネジメントプラットフォームの試行運用をスタート
東京都は契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」の試行運用を開始した。同プラットフォームを提供する弁護士ドットコムが発表した。
2022-10-20 07:38
-
-
日立、ハイブリッドクラウド事業を強化--高信頼IaaSなど展開へ
日立製作所は、ハイブリッドクラウドソリューション「EverFlex from Hitachi」を大幅に拡充し、高信頼IaaSの追加対応などを図る。
2022-10-19 16:17
-
オラクル、新サービス「Oracle Alloy」を発表--より大きな統制権を求める顧客向け
オラクルが新サービス「Oracle Alloy」を発表した。顧客はこれにより、運用上の意思決定にかかわる統制権を手放さずとも「Oracle Cloud」サービスを利用できるようになる。
2022-10-19 12:31
-
オラクルとNVIDIA、企業のAI利用加速に向けて協業拡大--CloudWorld 2022基調講演
オラクルは米国時間10月18~20日、年次カンファレンス「Oracle CloudWord 2022」を開催。18日の基調講演には最高経営責任者(CEO)のS・キャッツ氏が登壇し、NVIDIAとの長年の協業関係を拡大して数年間にわたるパートナーシップを締結したと発表した。
2022-10-19 09:03
-
SOMPOのクラウドCoEが挑む、グループを挙げたクラウド推進の道程--前編
SOMPOは、グループのクラウド活用を推進する「クラウドCoE」を立ち上げ、「ガバナンス」「人材」「ナレッジ」の点から取り組みを進めている。まずは3年という活動の半ばを迎えての成果などを聞いた。
2022-10-19 06:00
-
新日本空調、クラウドHPCでデータセンターの空調設計を高速化
新日本空調は、Rescale社のクラウドHPCプラットフォーム「Rescale」を活用し、重要な空調技術の計算工学をクラウドに移行させた。
2022-10-18 17:12
-
クボタ、「Google Workspace」を導入--生産性と企業価値向上に寄与
クボタはGoogleが提供するクラウドツール「Google Workspace」を導入した。これにより、コミュニケーションの効率化による生産性と企業価値の向上を実現したという。
2022-10-18 15:52
-
JR貨物、Microsoft 365連携AIチャットボットで業務工数を3割削減
日本貨物鉄道は、FAQと文書検索のハイブリッドAIを搭載したクラウド型AIチャットボット「CloudAIチャットボット」を導入した。
2022-10-18 15:32
-
全国191店舗でペット用品店などを手掛けるイオンペットは、クラウド型のマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」を導入した。
2022-10-18 15:28
-
NTT Com、ドコモと連携した法人向けソリューションを訴求
NTTコミュニケーションズは、ドコモグループとして初の法人顧客向けイベントを実施した。モバイルを組み合わせた新たなソリューションなどを発表した。
2022-10-18 11:10
-
日本市場はビジネスチャンスが多く、変革に対して意欲的--アクセンチュア クラウド ファーストのナライン氏
アクセンチュアでは、2020年9月にクラウドによるデジタル変革(DX)を支援する新組織「アクセンチュア クラウド ファースト」を設立し、企業がクラウドを起点としたDXによる価値を生み出すための体制を整備している。同組織の責任者を務めるアクセンチュア クラウド ファースト グローバル統括のKarthik Narain氏に直近の動向を聞いた。
2022-10-18 07:00
-
エッジもマルチクラウド化が進む--デルのグローバルCTOが説くトレンド
デル・テクノロジーズ グローバル最高技術責任者のジョン・ローズ氏が、マルチクラウドの方針「Multi Cloud by Design」などについて説明した。
2022-10-18 06:00
企画特集 PR
-
「難しそう……」を打破する一歩目
SECCON Beginners 2022 札幌 開催!
久々のオフライン開催でCTFの楽しさを伝える -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
SECCON Beginners 2022 福岡
ステップバイステップで進めれば
暗号だって理解できる! -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理