クラウド
インターネット経由でITを利用するクラウド環境の構築は今後の企業ITにおいて最大のテーマだ。IaaS、PaaS、SaaSなどに分けられるクラウドの活用法、製品解説をする。
Special PR
記事一覧
-
LIXILトータルサービス、業務デジタル化クラウドを2500人規模で導入
LIXILトータルサービスは、ドリーム・アーツの大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」の全社利用を開始した。
2023-01-31 06:05
-
freee、オンライン型登記書類作成サービスの会社情報自動反映機能を強化
freeeは変更登記書類をオンラインで作成できる「freee登記」において、会社情報自動反映機能の対応時間外の申込み分についても翌営業日の対応時間帯に会社情報を自動反映できるようにした。
2023-01-27 10:52
-
特化型のバックオフィス向けサービスがトレンド--スマートキャンプ「SaaS業界レポート2022」
スマートキャンプは1月25日、同社が提供する「SaaS業界レポート2022」を基に、取締役執行役員COOの阿部慎平氏がSaaS業界のトレンドについて解説した。
2023-01-27 10:23
-
日本オラクル、政府・自治体にクラウド人材を育成する施策を展開
日本オラクルは、デジタル庁の選定を受けて、政府や自治体にクラウド利用や人材育成を支援する新たな施策を展開する。
2023-01-25 11:54
-
日本マイクロソフトがクラウドビジネスの最新状況を説明するとともに、一新したテクノロジーセンターを報道陣に公開した。
2023-01-24 06:00
-
「Azure OpenAI Service」一般公開--「ChatGPT」も近く利用可能に
マイクロソフトは、「Azure OpenAI Service」の一般提供を開始したと発表した。同社は「ChatGPT」の開発元であるOpenAIに10億ドル(約1300億円)を出資している。
2023-01-18 10:44
-
大日本印刷、社内基幹システムをクラウド移行--DXを通じた「攻めのIT」を推進
大日本印刷(DNP)は、販売・購買・在庫管理などの基幹システムが稼働する社内のシステム基盤のクラウドへの移行を2022年11月に完了させたと発表した。
2023-01-17 15:40
-
北國FHD、BIPROGYらと次世代地域デジタル基盤構築に向けたプロジェクト検討
北國フィナンシャルホールディングスは、BIPROGY、キンドリルジャパン、インフキュリオンと共同で、マルチクラウドによる次世代地域デジタルプラットフォームの構築に向けた検討プロジェクトを開始した。
2023-01-17 13:15
-
セントラル警備保障、機械警備業務にクラウドを活用--情報処理時間を約8割削減
セントラル警備保障(CSP)は、機械警備業務にセールスフォースの顧客管理支援サービス「Salesforce Sales Cloud」を採用した。
2023-01-16 15:47
-
「Outlook.com」の添付ファイルが「OneDrive」のストレージクォータの対象に
米国時間1月12日にリリースされた「Windows 11 Insider Preview Build 25276」で「Outlook.com」の添付ファイルも「OneDrive」のストレージクォータに含まれるようになった。
2023-01-16 11:51
-
トヨタ自動車、人事管理基盤の一部にSAPのクラウド人事ソリューションを採用
トヨタ自動車は、人事戦略の推進を支えるシステムの一部として、SAPのクラウド人事ソリューション「SAP SuccessFactors」を採用した。これにより人事管理基盤の高度化を目指すという。
2023-01-12 12:11
-
タムラ製作所、グローバル経営基盤の刷新にオラクルのクラウド製品を全面採用
タムラ製作所は、日本オラクルが提供する「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」を採用した。全社のアクティビティをデータ化することで、変化対応力の強化を実現するという。
2023-01-12 12:06
-
「freee勤怠管理Plus」、Oplusのクラウド型シフト管理サービスとAPI連携
freeeは、自社が提供する「freee勤怠管理Plus」とOplusのクラウド型シフト管理サービス「oplus」とのAPI連携を開始した。
2023-01-06 14:15
-
企業を支えるインフラは、エッジからオンプレミス、クラウドまであらゆる要素を組み合わせたものになっており、バラバラに管理するのは難しくなっている。これからのDXには、これらを包括的に管理するエッジツークラウドプラットフォームが重要になる。
2023-01-06 06:45
-
ランサムウェアのビジネスモデルが多様化--トレンドマイクロの2023年セキュリティ脅威予測
トレンドマイクロは、2023年の国内外における脅威動向を予測したレポート「2023年セキュリティ脅威予測」を公開した。
2022-12-28 06:30
企画特集 PR
-
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
SUBARUのWebサイトガバナンス
乱立していたサイトやSNSを一元管理
クラウドを活用した統合と標準化を推進 -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
いま企業に必要な「リーダシップ」
サイバーディフェンス研究所名和氏に聞く
サイバーレジリエンス構築の心構え -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ