クラウド
Special PR
記事一覧
-
SOMPO、脆弱性管理クラウド「yamory」を導入--SBOM対応やセキュリティ強化に
SOMPOホールディングスは、脆弱性管理クラウド「yamory」を導入した。同サービスを提供するVisionalグループが発表した。効率的なSBOM(ソフトウェア部品表)対応やグループ全体での脆弱性管理によるセキュリティ強化を図るという。
2023-08-14 10:56
-
Boxの共同創業者 兼 最高経営責任者(CEO)であるA・レヴィ氏は8月8日、同社のビジョンとAI戦略について日本の報道陣に向けて話をした。
2023-08-10 07:30
-
オラクルは、同社のクラウド基盤を1ラックに収容した専用機「Oracle Compute Cloud@Customer」の一般提供を開始した。
2023-08-10 06:00
-
第一生命、SAP S/4HANAベースのクラウド会計業務環境を構築
第一生命は、第一生命情報システムとアビームコンサルティングと共同で、あるべき将来像による本社会計業務のシステムと業務運営体制を構築した。
2023-08-09 10:13
-
Datadog、AIを強化する「Bits」やオブザーバビリティー、セキュリティも発表
Datadogが年次イベント「DASH 2023」を開催した。AIに関する幾多の発表を行うとともに、オブザーバビリティーやセキュリティでもその取り組みの進化をアピールした。
2023-08-07 06:00
-
IIJ、散在データをマスターデータなどに統合できるクラウド新機能
IIJは、各所に散在するデータを収集、蓄積して1つのデータベースに統合、加工できる新機能をクラウドサービスで提供する。
2023-08-03 13:24
-
NEC、地方自治体の行政窓口ソリューションを提供--手続きの効率化に寄与
NECは8月1日、行政手続きを効率化するDXサービス「NECスマート行政窓口ソリューション 窓口DXSaaS」を提供すると発表した。同サービスは11月末から地方自治体向けに提供を開始する。
2023-08-01 14:59
-
日立製作所は、プライベートクラウドインフラの運用サービスにオンプレミスとパブリッククラウドを追加した新サービスを提供する。
2023-08-01 11:57
-
富士ソフト、TOTOの「設備管理サポートサービス」事業化を支援--AWSでIoTシステムを構築
富士ソフトは、TOTOの「設備管理サポートサービス」の事業化を支援した。同サービスは2021年6月に提供され、2023年6月現在までトラブルなくスムーズな運用を実現している。また、IoTシステムを構築するクラウドとしてアマゾン ウェブ サービス(AWS)を採用した。
2023-07-28 14:08
-
野村ホールディングス、グループ全体のタレントマネジメントにSAPの人事ソリューションを導入
野村ホールディングスは、グループ全体のタレントマネジメント基盤としてクラウド人事ソリューション「SAP SuccessFactors」を導入した。SAPジャパンが7月26日に発表した。今回の導入に伴い、クラウドソリューションを利用するユーザーにパーソナライズされたプロアクティブなサポートを提供する「SAP Preferred Success」も導入したという。
2023-07-28 11:11
-
大阪市、予算編成システムに「Now Platform」を採用--各部署の資料・メールを一元化
大阪市は、日立製作所(日立)が構築する同市の予算編成システムに、ServiceNowが提供するクラウドプラットフォーム「Now Platform」を採用した。このシステムは2024年7月に全面稼働を予定している。
2023-07-28 10:58
-
AWSジャパン、金融業界における生成AI活用事例を発表--顧客課題を起点にしたアプローチ
AWSジャパンは7月27日、金融業界向け生成AIの活用方法に関する報道関係者向けの勉強会を開催。金融ビジネスにおけるAWSの生成AIに対するアプローチや金融の顧客サービス業務における生成AIの活用ケースを紹介した。
2023-07-28 07:00
-
グーグル・クラウド、Web3/AIのスタートアップ向け支援プログラムを追加
グーグル・クラウド・ジャパンは7月26日、スタートアップ向けの支援に関する記者説明会を開催した。同社が提供する「Google for Startups クラウド プログラム」に、新たに「Web3/AIスタートアップ」へのサポートを追加した。
2023-07-27 11:37
-
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携、クラウドやERPでタッグ
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携を発表した。クラウドやERPの領域で両社グループのリソースを生かした協業を展開する。
2023-07-27 06:00
-
「Dropbox DocSend」、日本語を含む14言語に対応--ユーザー体験をさらに向上
Dropboxの日本法人である Dropbox Japanは7月26日、「Dropbox DocSend」が日本語を含む14言語に対応したと発表した。
2023-07-26 12:56
企画特集 PR
-
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消