クラウド
インターネット経由でITを利用するクラウド環境の構築は今後の企業ITにおいて最大のテーマだ。IaaS、PaaS、SaaSなどに分けられるクラウドの活用法、製品解説をする。
Special PR
記事一覧
-
アクセンチュア、ヴイエムウェアとの事業グループ立ち上げ--組織のクラウド移行加速へ
アクセンチュアとヴイエムウェアが既存のパートナーシップを拡大し、専用の事業グループを立ち上げると発表した。
2021-02-15 10:48
-
データの流通体制をクラウド化、「AIDC Data Cloud」発表
AIデータ活用コンソーシアムは、データの取り引きを行うクラウドサービス「AIDC Data Cloud」を発表した。
2021-02-12 06:00
-
ベゾス氏退任後のアマゾンはどうなる?--AWSによる革新、ジャシー新CEOが直面する課題
アマゾンのCEOがベゾス氏から現AWSのCEOであるジャシー氏に引き継がれることが明らかになった。今後のアマゾンの行方についてさまざまなアナリストはどのようにみているのだろうか。
2021-02-09 06:30
-
Twitter、Google Cloudとのパートナーシップ拡大--データ処理や分析強化へ
Twitterはグーグルとの取り組みを深化させ、オフラインアナリティクスやデータ処理、機械学習のワークロードをGoogleのデータクラウドに移行する。
2021-02-08 10:45
-
AWSが依然首位、「Microsoft Azure」と「Google Cloud」も成長--2020年Q4クラウドインフラ支出
コロナ禍でクラウドインフラ支出は増加している。
2021-02-05 12:42
-
Box、電子署名のSignRequest買収を発表--「Box Sign」を今夏リリースへ
Boxは電子署名ソリューションのSignRequestを買収し、Boxで電子署名サービス「Box Sign」を提供する準備を進めている。
2021-02-04 14:18
-
グーグルとアマゾンの決算にみる、それぞれのクラウドの業績や位置づけ
Google Cloudの営業利益は2021年に改善する可能性もあるが、利幅は広告事業にすぐ追いつきそうにはない。一方、AWSの営業利益はアマゾン全体の収益を支える勢いだ。
2021-02-03 13:21
-
MS、クラウドに最適化された「Windows 10」デバイスの推奨設定を公開
マイクロソフトは、クラウドファーストで「Windows 10」デバイスをセットアップしたいIT担当者向けに、推奨される設定群の提供を開始した。
2021-02-03 11:48
-
Azureを使ったクラウドネイティブ開発事例--マイクロソフトの取り組み
マイクロソフトは、Microsoft Azureを使ったクラウドネイティブな顧客4社の開発事例を発表した。
2021-02-03 07:00
-
伊藤忠商事、食品卸大手にAI型需要予測・発注最適化ソリューションを導入
伊藤忠商事は食品卸大手の日本アクセスと連携し、AIを用いた需要予測と発注最適化のソリューション導入を開始した。
2021-02-03 06:15
-
日本企業のデジタル化は世界より約2年の後れ--ガートナー調査
ガートナーは、日本企業のデジタル化の取り組みは加速しているものの、世界のトレンドラインより約2年の後れを取っているとの調査結果を発表した。
2021-02-03 06:00
-
AWS、無料のアプリ開発トレーニングシリーズ--Twitchで毎週配信
AWSが、クラウドネイティブなアプリケーションの開発に関して学習できる無料のトレーニングシリーズを「Twitch」で提供している。
2021-02-02 14:21
-
-
マイクロソフト、量子コンピューティング「Azure Quantum」をパブリックプレビュー
マイクロソフトは米国時間2月1日、「Azure Quantum」サービスのパブリックプレビューを開始したと発表した。
2021-02-02 11:17
-
グーグル、「VM Manager」発表--インフラ管理の自動化に向け
グーグルは「Compute Engine」上で稼働する大規模な仮想マシン(VM)フリートのメンテナンスをシンプルに、自動化するためのインフラ管理ツールスイート「VM Manager」を発表した。
2021-02-01 10:34
企画特集 PR
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察