OpenStack
関連記事
-
レッドハット、「Red Hat OpenStack Platform 11」をリリースへ
レッドハットは、「Red Hat OpenStack Platform 11」をリリースすると発表した。大規模なスケーラビリティと、高いアジリティを有するこのIaaSクラウドの最新バージョンが、2月にリリースされた「OpenStack」第15版の「Ocata」をベースにしているのを見れば、Red HatがOpenStackにどれだけ力を入れているのかが分かるはずだ。
2017-05-10 12:03
-
SUSE、HPEの「OpenStack」「Cloud Foundry」関連資産買収を完了
SUSEは買収した資産を活用して、「OpenStack」ソリューションを強化し、成長するCloud Foundry PaaS市場への参入を加速させたい考えだ。
2017-03-14 11:05
-
OpenStack第15版「Ocata」が例外的に早くリリース-中核機能強化
「OpenStack Ocata」が米国時間2月22日にリリースされた。オープンソースのクラウドソフトウェア「OpenStack」の15番目となるこのバージョンは例外的に、通常のスケジュールよりも2カ月ほど早くリリースされた。
2017-02-23 11:57
-
レガシーITからプライベートクラウドへの移行はコスト削減にもなる--ノキア
ノキアは、レガシーITをプライベートクラウドへ移行することで、大企業は今後5年間でIT経費を最低25%削減できるとする分析を発表した。
2017-01-31 06:30
-
F5、ロードバランサなどの検証施設を開設--OpenStackやSDNの性能などを確認
F5ネットワークスは「ジャパンテクノロジーセンター」を開設。同社製品の評価、テスト、検証を実施できる。ユーザー企業やパートナーエンジニアに対し、専任担当者が性能テストやPoCをサポートする。
2017-01-20 17:38
-
今回は、レッドハットの望月弘一 代表取締役社長と、トレンドマイクロの岡本勝之 セキュリティエバンジェリストの発言を紹介する。
2017-01-20 12:00
-
今回は独SUSEのMichael Miller プレジデントと、日本ヒューレット・パッカードの本田昌和 データセンター・ハイブリッドクラウド製品統括本部長の発言を紹介する。
2017-01-06 15:14
-
IT企業の年頭所感(2)--生産性向上を目指しクラウド、AI、IoTを活用する
日本オラクル、NTTデータ、日本マイクロソフト、SAPジャパン、レッドハット、新日鉄住金ソリューションズの年頭所感を紹介する。
2017-01-05 16:17
-
HPEがOpenStackとPaaS向けのCloud Foundry関連の技術および人材を、独SUSEに売却する契約を結んだ。HPEがクラウド事業から完全に撤退するようにも見て取れる。
2016-12-08 11:29
-
SUSE、HPEの「OpenStack」「Cloud Foundry」関連資産を買収へ
LinuxプロバイダーのSUSEが、Hewlett Packard Enterprise(HPE)の「OpenStack」(IaaS)と「Cloud Foundry」(PaaS)関連の資産を買収することを明らかにした。
2016-12-01 10:48
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
ERP(Enterprise Resource Planning)は企業が有する人材や資金、設備、情報などさまざまな資源を統合的に管...(続きを読む)