ミドルウェア
データベースやアプリケーションサーバなど、情報システムで中核的な役割を果たすミドルウェアの動向を紹介。
Special PR
記事一覧
-
NoSQLはビッグデータアプリケーションのニーズを満たすことから大変な人気を博しており、その勢いは調査などでも示されている。それでも、NoSQLを採用することが自社に適しているかどうかを適切に判断する必要がある。
2015-06-16 06:30
-
バーバリーは、顧客が店に入ってきた際に、会員顧客が持つモバイルデバイスを検出。これまでにどんな製品を購入しているのか、どんなサービスを受けているのかといった履歴を検索し、高度な分析を通じて、最適な接客を目指す。
2015-06-15 06:30
-
ASTERIA WARPに4つの専用アダプタを投入--インフォテリア
インフォテリアは6月10日、ASTERIA WARPに、4つの専用アダプタのエクスペリメンタルビルド(実験版)を6月に集中投入すると発表した。
2015-06-11 11:39
-
「Couchbase 4.0」ベータがリリース--SQLクエリ言語N1QLを導入
NoSQLデータベース企業のCouchbaseが、「Couchbase 4.0」のベータリリースを公開した。SQLクエリ言語「N1QL」が導入されている。
2015-06-05 12:18
-
MongoDB、BI指向の新機能を発表--次期バージョンに搭載へ
MongoDBは、米国時間6月1日から2日にかけてニューヨークで開催したイベント「MongoDB World 2015」で数多くの新機能を発表した。
2015-06-03 12:44
-
スタートアップの開発者の間で、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム「PostgreSQL」の人気が高まっている。その理由と、PostgreSQLの未来を考察した。
2015-06-01 06:15
-
MS、「SQL Server 2016」の第一パブリックプレビューをリリース
マイクロソフト米国時間5月27日、2016年に正式リリースを予定しているオンプレミスデータベース製品「SQL Server 2016」のパブリックプレビュー第一弾となる「SQL Server 2016 Community Technology Preview 2(CTP2)」を、同社ウェブサイト上で公開した。
2015-05-28 11:25
-
NoSQLは黎明期、クエリ性能向上に期待--Azure DocumentDBが人気:ITR調査
NoSQLへの期待として最も高いのが「クエリ処理性能の向上」。機能的な特徴である「非構造化データの処理のしやすさ」「パフォーマンスチューニングの簡素化」は2割前後――。ITRの調べで明らかになっている。
2015-05-13 14:14
-
富士通、IoT活用のLSIやミドルウェアをパッケージ化--HMDも提供
富士通は、IoTの仕組みを活用するためのミドルウェアやLSIなどをパッケージ化した。このパッケージを活用したヘッドマウントディスプレイなども提供する。
2015-05-11 17:59
-
グローバルでのリレーショナルデータベース製品市場は、オラクル、IBM、マイクロソフトが“ビッグスリー”として7割以上のシェアを占める。これらにSAPを加えた企業群は、ガートナーが公表している各ベンダーに対する市場での総合評価「マジッククアドラント」でも「リーダー」として評価されている。
2015-04-24 06:15
-
グラフ構造のデータを高速検索するグラフ型データベース「Neo4j」の勘所
データの構造が従来のリレーショナルではなく、ネットワーク状になっている場合に検索などの機能で効力を発揮するグラフ型データベースに含まれる「Neo4j」を解説します。
2015-04-20 16:30
-
エンタープライズに必要な可用性と拡張性で浸透するNoSQL分散DB「Cassandra」
分散データベース「Apache Cassandra」は、「DynamoDB」という分散システムと「BigTable」のデータモデルの考え方に基づいて膨大なデータ、可用性とスケーラビリティを前提として開発された。分散を前提とするシステムであるがゆえのさまざまな特長を備えている。
2015-04-16 14:54
-
RDBMSの苦手な処理をカバーする、気の利いたNoSQL「Redis」
アクセスが高速というキーバリューモデルを採用するNoSQLである「Redis」は、実際にはC言語の構造体などに挙げられる、データ構造を格納するKVSになる。
2015-04-14 12:00
-
すかいらーく、グループのシステム基盤を共通化--統合DBにオールフラッシュ
すかいらーくは、業務システムを統合するグループ共通のプライベートクラウドを構築する。これまで200台以上のサーバで店舗管理、人事、生産管理、宅配システムなど80以上の業務システムを運用してきた。
2015-04-03 07:30
-
企業向けサービスの認証に採用--障害対策に活用されるNoSQL「Couchbase」
第5回はドキュメント型NoSQLデータベースの「Couchbase Server」のメリットを実際に採用しているサービスから説明する。
2015-03-30 07:00
企画特集 PR
-
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
外付けストレージにも対応
将来を見据えたDB基盤管理の最適解
Dynamic AppsON 登場! -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
日本企業のクラウド移行を加速
マイクロソフト×IBMの強力タッグが導く
エンタープライズクラウドの世界 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える