新着
-
「Copilot Vision」、「Windows」上の全コンテンツの閲覧・分析が可能に
-
安藤ハザマとコベルコ建機、自動運転ショベルの長期安定運用を実証
-
FinOpsによるAIコストの管理と最適化--認定プログラム「FinOps for AI」が始動
-
東武ホテルが生体認証決済「SAKULaLa」を活用--年齢確認も
-
相鉄HDがワークスアプリケーションズの「HUE」を採用、経費精算・請求書業務を一元化
-
PDFの生成AI機能で8割が業務効率化を実感--アドビが実態調査
-
IIJ、「Raptor振る舞い検知ソリューション」を提供--金融システムへの不正アクセス検知
-
AIエージェントで何が変わる?何を変える?--AIエージェントの実践ノウハウをセミナーで解説
-
拡大するAIの利用とリスクには「ガーディアンエージェント」が鍵--ガートナー
-
シスコ、AI時代に必要な「セキュリティとネットワークの融合」への戦略
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
IBM、大規模なフォールトトレラント量子コンピューターの構築に着手
IBMは、フォールトトレラント量子コンピューターのアーキテクチャーを定義し、これを実現するための大規模システムを構築すると発表した。
-
WHI、日本の大手企業向けに後継者管理機能を提供--重要ポジションと人材情報を一元管理
WHI Holdingsは6月11日、「COMPANY Talent Management」シリーズに後継者管理機能「サクセッションプラン」を追加し、提供を開始した。
-
日本を襲う不気味なDDoS攻撃の波--プルーフポイントが語る「Human-Centricセキュリティ」の重要性
日本プルーフポイントは6月10日、「グローバル戦略と日本市場での展望」と題した報道向け説明会を開催した。日本における最新のサイバー攻撃動向や、同社が提唱する「Human-Centric(人間中心)」のサイバーセキュリティについて説明した。
-
AIエージェントは企業にどう入っていくのか--ServiceNowに聞いてみた
ITベンダー各社からさまざまな「AIエージェント」が提供されつつある中、実際にユーザー企業へはどのように入っていくのか。この疑問に対し、独自のアプローチを展開する米ServiceNowの日本法人ServiceNow Japanの常務執行役員 最高執行責任者(COO)でこの分野に精通する原智宏氏に話を聞く機会を得たので、その内容を基に解き明かしたい。
-
MS、6月の月例パッチでブートキット型マルウェアによる乗っ取りに対応
マイクロソフトは6月の月例パッチで、ブートキット型マルウェアで攻撃者がPCを制御できるようになる恐れのある脆弱性「CVE-2025-3052」を修正した。
-
ロイターの報道によれば、「ChatGPT」を展開するOpenAIが、ライバル関係にあるグーグルと提携したという。OpenAIはグーグルのクラウドサービスを活用して、より高度なAIモデルの開発を進める予定だ。
-
Datadog、「Bits AI」エージェントをSRE・開発・セキュリティ領域に拡張--Cursor創業者「成長支えたツール」
Datadogは米国時間6月10~11日、米ニューヨークで年次イベント「DASH 2025」を開催した。同イベントでは、Site Reliability Engineering(SRE)やセキュリティアナリストなどの作業を効率化する「Bits AI」エージェント群などが発表された。
-
アップルが発表した「macOS Tahoe 26」とは?--注目の新機能と変更点を紹介
アップルが「macOS」の次期メジャーアップデートである「macOS Tahoe 26」(macOS 26)を発表した。このアップデートには、Appleの「Liquid Glass」デザインテーマを含む新しいビジュアルデザイン要素、「iPhone」との連携強化、ショートカットとの統合が強化され、より高機能になった「Spotlight」など、新機能が満載だ。
-
企業はDXの実施においてどのような課題に直面しているのか。DXの最新事情を伝える記事を集めた。
-
第64回:「2025年の崖」を超えられない?--岐路に立つ中堅企業のひとり情シス
経済産業省が「2025年の崖」を警告して7年。中堅企業のIT人材不足は深刻化の一途をたどる。かつて「ひとり情シス」の割合は一時的に減少したが、現在は再び増加傾向にある。コロナ禍を経て積極採用の動きも見られたが、人材不足は解消されず、ひとり情シスの割合はコロナ禍以前の水準に戻りつつある。
企画広告 PR
-
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
最新のデータ損失防止(DLP)機能
多くの企業が苦悩する機密データ保護を
馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに