製品解説
日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。
Special PR
記事一覧
-
Cloudera、「次世代機械学習プラットフォーム」のプレビューを公開
Clouderaは、クラウドネイティブの機械学習プラットフォーム「Cloudera Machine Learning」のプレビュー版を発表した。
2018-12-13 16:44
-
日立製作所は、米JAGGAERと同社のS2Cアプリケーションについて販売代理店契約を締結し、同アプリケーションを日立の導入ノウハウと組み合わせ「TWX-21 Source to Contractサービス」として提供を開始した。
2018-12-11 18:15
-
IIJ、「GDPR」への対応支援サービスを拡充--4メニューを追加
IIJは、欧州でのGDPRへの対応を支援するサービスの強化を発表した。代理人やインシデント対応、ドキュメントレビュー、新たなプライバシー規制への対応支援からなる。
2018-11-16 06:00
-
ユーザーのふるまい分析で不審な行為をを検知--Dell EMCがUEBA製品
Dell EMCは、ユーザーやデバイスのふるまいを分析して不審な行為を特定するUEBA製品「RSA NetWitness UEBA」を発表した。
2018-11-16 06:00
-
MS、「Windows 10 19H1」の新テストビルドをリリース--新しいライトテーマを導入
「Windows」のダークテーマが好きでない人もいる。ライトテーマを好む人のために、マイクロソフトは最新の「Windows 10 19H1」テストビルドで新しい「Windows Light」テーマを追加した(それ以外に、設定への修正もいくつか施されている)。
2018-11-15 11:38
-
-
UiPathは、RPAソフトウェアの最新版「UiPath 2018.3」をリリースした。「自動化コンポーネントを組織全体で共有」する機能などを追加している。
2018-10-30 10:16
-
NECがスタンフォード大のAI研究プロジェクトに参画--「SX-Aurora TSUBASA」を提供
NECは米スタンフォード大学のAI研究プロジェクト「DAWN Project」に参画し、同社の新しいベクトル型コンピュータ「SX-Aurora TSUBASA A300-4」を4台提供したと発表した。
2018-10-30 10:08
-
NECとNECマネジメントパートナーは働き方改革の一環として、VR・AIを活用した会議を行う実証実験を行うと発表した。
2018-10-29 09:39
-
日立と日立ビルシステム、多言語での受付・接客対応が可能なアプリ型のコミュニケーションロボットを開発
日立製作所と日立ビルシステムは、タブレットなどで多言語での受付・接客対応などを行うアプリ型のコミュニケーションロボット「EMIEW-TT」を開発した。
2018-10-23 09:50
-
マイクロソフト、「FISC API 接続チェックリスト」に対するテクニカルアーキテクチャガイドを公開
マイクロソフトは、「FISC API 接続チェックリスト」に対するAzureやMicrosoft 365、Azure DevOps関連のテクニカルアーキテクチャガイドを公開した。
2018-10-17 09:57
-
JUKIと日立、IoTを活用したプリント基板生産ラインの最適化で協業
JUKIと日立製作所は、プリント基板の生産において、IoTを活用した生産ラインの最適化に共同で取り組むと発表した。
2018-10-17 09:46
-
LIXIL Advanced Showroom、クラウド人事システムの運用を拡大
LIXIL Advanced Showroomは、従来活用してきたSAPのクラウド人事システム「SAP SuccessFactors」のコア人事機能、後継者計画管理の機能を拡張した。
2018-10-16 09:30
-
IoTのマシンデータも取り込む--Splunkのプラットフォーム展開
米Splunkは同社にとってIoT分野への本格的な取り組みとなる「Splunk for Industrial IoT」を発表した。同分野への戦略を聞いた。
2018-10-15 06:00
-
企画特集 PR
-
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消