サイボウズは7月25日、研究開発会社「サイボウズ・ラボ」を8月に設立することを発表した。代表取締役社長は、サイボウズの畑慎也最高技術責任者(CTO)が就任する。
ラボは、中長期的な視点で情報共有ソフトの研究開発を進める。青野慶久社長は「世界に通用するソフトを作りたい」と語り、ラボで開発したソフトは世界に向けて公開する方針を打ち出している。成果物を一定の条件下でフリーソフトやオープンソースソフトとして提供することも計画している。
ラボには、畑CTOのほかにサイボウズから3〜4人の技術者が異動する。異動する技術者は、グループウェア「サイボウズ ガルーン 2」で採用された「CyDE2」と呼ばれるフレームワークを開発した中心メンバー。ラボの人員について畑CTOは「3年後に約20人、5年後に約50人を常駐させたい」としており、日本全国からソフトウェア・エンジニアを募集する。
具体的なビジネスモデルについて畑CTOは「個人利用は無償で商用は有償というデュアルライセンス、レッドハットのようにサポートやアップデートなどのサービスで代価を得るなどさまざまなビジネスモデルが考えられるが、現段階では未定」としている。
青野社長は「ビジネスソフトの分野で日本はやられっぱなし」と語り、ラボ設立の目的を「日本発で世界に通用するソフトを作りたい」と説明する。