NECと日本オラクルがストレージ管理機能を共同で検証

エースラッシュ

2005-09-08 22:04

 NECと日本オラクルは9月8日、NEC製外部記憶装置(ストレージ)と日本オラクルのデータベース管理ソフトに搭載されるストレージ管理機能「Automatic Storage Management」(ASM)を組み合わせを共同で検証し、検証結果をホワイトペーパーとして公開することを発表した。

 ASMは、日本オラクルの「Oracle Database 10g」に標準搭載されており、Database 10gのためのファイルシステムだ。ASMを使えば、性能や可用性を損なわずに、TCO(総所有コスト)の低減させ、ストレージの稼働率を向上できる。ASMの自動チューニング機能は、利用できる全てのストレージにデータファイルを均等に配置でき、システムを停止させずにデータベースファイルを追加、データベース用ストレージ管理の時間を最小限にできる。

 今回は、NECのストレージ「iStorage Sシリーズ」とDatabase 10gのASMを組み合わせる際の状況を共同で検証する。共同検証により、クラスタ機能やストレージの容量拡張時の認証機能が向上し、管理を簡易化できるようになる。ユーザー企業はiStorageとDatabase 10gを組み合わせたシステムを検証された手順に沿って構築でき、低価格で容易な構築が可能となる。

 ホワイトペーパーは、英語版が米Oracleの技術情報サイト「Oracle Technology Network」で、日本語版を日本オラクルの技術情報サイト「Oracle Technology Network Japan」でそれぞれ公開することを予定している。

 今後両社は、プロモーションやセミナーなどの共同マーケティングを実施する予定だ。また、NECではiStorage、IAサーバ「Express 5800」シリーズとDatabase 10gを組み合わせたシステムを整備・提供する。今後3年間でiStorageとDatabase 10gを組み合わせて1000本の販売を予定しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]