日本オラクル、リコー、CTCの3社、コンテンツの管理分野で協業

CNET Japan Staff

2006-02-07 12:02

 日本オラクル、リコー、伊藤忠テクノサイエンスは2月6日、紙ドキュメントと電子ドキュメントを融合させることのできるコンテンツの管理/活用の分野で協業すると発表した。3社は、企業が蓄積したデータコンテンツをさまざまなアクセス方法によって活用することを促進すると共に、セキュリティを確保した「ユビキタスオフィス」の実現を目指す。

 この協業でリコーと日本オラクルは、リコーのデジタル複合機「imagioシリーズ」をオラクルのコラボレーティブアプリケーション「Oracle Collaboration Suite 10g」のクライアント端末として活用できる連携ソリューションを開発。CTCがシステム構築や納入後の保守、運用サービスを担当する。

 imagioシリーズはインターネット上の文書管理プロトコルである「WebDAV(Web-based Distributed Athoring and Versioning)」対応しており、Oracle Collaboration Suite 10gのクライアント端末としてimagioシリーズから直接コンテンツ管理システムへアクセスすることが可能。PCを使用することなくデータコンテンツのアップロード/印刷を行うことができる。

 また、Oracle Collaboration Suite 10gが持つレコード管理ソリューションを併用することで、紙ドキュメントの保存期間や保存場所の指定から破棄までのドキュメントライフサイクル管理も実現可能。コンプライアンスにも対応できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]