- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は10月19日、Windowsファイル共有プロトコルであるCIFS対応のファイル共有アプライアンス「HP DL380G5-WSS Clustered Gateway」を発表した。価格は1197万円から。10月下旬に出荷を開始する。
日本HPは、ラックマウント型サーバ「HP ProLiant DL380 G5」に専用ソフトを搭載し、ファイル共有サービス用のアプライアンス製品「HP StorageWorks Enterprise File Services Clustered Gateway」として提供してきた。同製品をサーバやPCなどのファイル共有クライアントとSANのあいだにゲートウェイとして配置すると、クライアントにファイル共有をサービスできる。
ただし、これまで対応ファイル共有プロトコルはNFSだけであったため、クライアントはUNIX/Linux搭載マシンに限られていた。
今回発表されたHP DL380G5-WSS Clustered Gatewayは、OSとしてWindows Storage Server 2003 R2を採用し、CIFSファイル共有サービスを提供する。Active Directory環境への導入が容易になり、Windowsクライアントも利用可能となった。導入後にノードを追加できるため、当初は最小の2ノード構成で運用を開始し、業務の必要性に応じてシステムの規模を拡張していける。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。