Grooveを業務支援ソリューションのビルディングブロックとして推進--リコー

柴田克己(編集部)

2007-03-20 09:21

 the 2007 Microsoft Office System(Office 2007)の推進にあたり、今回のバージョンからOfficeファミリーに加わった「Microsoft Office Groove」の企業向けソリューションを提供することを表明しているパートナーの1社がリコーだ。

 Grooveは、2006年6月よりマイクロソフトのチーフソフトウェアアーキテクトを務めるRay Ozzie氏が、2005年に同社によって買収されたGroove Networksで作り上げてきたコラボレーションツール。またOzzie氏は、現在IBMの製品となっている「Lotus Notes」の開発者の1人としても知られる。

 Grooveでは、「ワークスペース」と呼ばれる単位で、チャット、ディスカッションボード、ファイルシェアリング、ホワイトボード、スケジューラといったコラボレーションのために必要なツールを統合的に管理し、このワークスペース全体を、他のユーザーと共有しながら作業を進めていく。

 Grooveの最大の特徴は、そのアーキテクチャだ。ユーザーがワークスペース上で共有しているデータは、クライアント同士、もしくはサーバ経由で逐一同期され、最終的には、そのワークスペースを共有しているすべてのユーザーのクライアント環境に最新のデータが保存されている状態を保つ。これによって、クライアント/サーバ型、ピア・ツー・ピア型、オンライン/オフラインといった、さまざまな利用環境にあるユーザー間のコラボレーションを可能にする。

 基本的に、すべてのデータをサーバ側に集約し、ユーザーはウェブブラウザを通じてサーバ上のデータを参照、編集するというスタイルのグループウェアがポピュラーな現在において、こうしたアーキテクチャは独特に感じられるかもしれない。しかし、Grooveが持つこうした仕組みの源流は、今でも多くのユーザーベースを持つ「Notes」にある。

 リコー、販売事業本部、ソリューションマーケティングセンター副所長の佐藤芳郎氏は、同社がGrooveの企業向けソリューションを提供することになった経緯について語る際に、まずこうしたGrooveとNotesの類似性について触れた。同社は、Lotus Notes/Dominoの導入、運用ソリューションに関しても長年の実績を持つ。

 「Notesの立ち上げ当初にも、多くのベンダーがソリューションパートナーとして参画した。しかし、そのビジネスは、単純に『ツールを入れて終わり』というものではなかった。そこには、インストールから始まり、ユーザー教育、運用、活用、開発など多くのビジネスカテゴリがあり、その一部だけしかサポートできなかったところは、徐々に対応が難しくなってきている。Notesのようなグループウェアは、利用しているお客様に対して、製品の価値を上げるサービスを、トータルで提供できなければ生き残れない。Notesに関する包括的なビジネスを通じて、われわれはそうした基盤を築いてきたと自負している。この地盤の上に、Grooveというツールは乗りやすいだろうと考えている」(佐藤氏)

Office Groove 2007画像 独特のアーキテクチャを持つ「Microsoft Office Groove 2007」。そのコラボレーションツールとしての起源は、Ray Ozzie氏が開発に関わった「Notes」にある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]