ウイルス:6月もダイアラーが全盛を極める--フォーティネット調べ

吉澤亨史

2007-07-05 19:01

 フォーティネットジャパンは7月5日、6月のウイルス対処状況レポートを発表した。このレポートは、フォーティネットのセキュリティアプライアンス「FortiGate」が発見した脅威をまとめたもの。

 レポートによると、6月の脅威トップ10は「W32/Dialer.PZ!tr」が13.43%で1位、「W32/Bagle.DY@mm」が10.05%で2位、「W32/Netsky.P@mm」が7.11%で3位となった。6月も引き続き、Dialer.PZが他の大量メールワームをしのいで全盛を極めた。また、トップ10の顔ぶれも5月とほぼ変わらない結果となっている。

 フォーティネットでは、アニメーション カーソルの脆弱性を利用する「ANI07.A」(5位)に注目している。これは、標的としている脆弱性がすでにパッチが適用されているうえ、トップ10リストの中では唯一、ワームそのもの、あるいはワームに関連した脅威ではないためとしている。

 悪意ある攻撃者は、この順位を記録するために人気の高いウェブサイトを利用し、悪意あるアニメーション カーソルをアップロードしてきたと考えられるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]