ネットワーク業界で注目されるキーワード--ネットワークのイロハ(6)

宮本健一(ノーテルネットワークス)

2007-08-27 08:00

 前回まで5回にわたり、OSI参照モデルを用いたレイヤやプロトコル、IPアドレスなど、ネットワークを学ぶ上での基盤的なことをお話ししてきた。退屈な話(小話?)もあったかも知れないが、何かしら得るものがあり、ネットワークに対する難解そうなイメージが解け、何となくイメージが沸きやすくなってきてくれたら著者としても嬉しい。

 さて、連載も終盤に入ってきた。今までの技術的な話から少し離れ、ネットワーク業界でホットになっている&なりつつあるジャンルからいくつかピックアップしてお話ししようと思う。1回で終わらせて今回が最終回となる予定だが、もしかしたら調子が出てきて(?)一話延長となるかもしれない。

進化するワイヤレス技術

 無線LANはレイヤ2ベースの無線伝送システムで、トラフィック管理と、トラフィック制御を行う無線LANスイッチと、クライアント(PC、スマートフォン等の端末)のトラフィックを電波で拾うアクセスポイント(AP)で構成される。

 クライアントとAP間で使われる電波は、「802.11a」と呼ばれる5GHz帯と、「802.11b」「802.11g」と呼ばれる2.4GHz帯を用いたものがあり、それぞれの電波特性として、直進性に対する強弱や伝送速度の違い、互換性の有無などに違いがある。最近では、「802.11n」と呼ばれる次世代規格の仕様も固まり、早ければ秋口にも802.11n対応機種の販売開始が見込まれている。

 無線LANと言えば、屋内で使用されるケースが大半だが、屋外でも使用しやすい無線LANも近年注目され始めている。いわゆる「ワイヤレスメッシュ(メッシュネットワーク)」という技術である。私が勤務するノーテルネットワークスでも「Nortel Wireless Mesh Network」という製品を提供している。屋内で通常使用される一般的な無線LAN機器との大きな違いは、クライアントのアクセスを受信するAPが(一部分を除き)物理的なイーサネットケーブルによる接続を必要とせず、他のAPを介した無線伝送網を利用できる点である。

ワイヤレスメッシュ ワイヤレスメッシュ(メッシュネットワーク)

 普通の無線LANのAPは、イーサネットケーブルを敷設しなければならないので、設置場所は限定され、敷設コストも掛かるが、ワイヤレスメシュ(メッシュネットワーク)では、電源さえあればどこにでも敷設できるので、屋外の設置も可能だ。よって、真の「ユビキタス」が実現する。

 ちなみに「メッシュ」という言葉は、その通信エリアがメッシュ状に広がるということからきている。また、近頃「WiMAX」(802.16)という言葉もよく聞くと思う。こちらは、メッシュと同じ屋外型無線LANのジャンルに属するが、1台のAPが網羅できるエリアと転送速度がメッシュに比べ大きく向上している。WiMAXは2.5G帯という無線周波が使用される予定で、デジタルデバイド(地域格差)を是正する技術としても期待が高い。ただ、WiMAXは802.11a/b/gといったいわゆる「Wi-Fi」ではないので、AP間はWiMAX、クライアントとAP間はWi-Fiという組み合わせも出てくるだろう。

 屋外型無線LANが設置され、いつでもどこでもネットワークにアクセス出来るようになれば、室外でのネットサーフィンやIP電話、音楽のダウンロード、ゲーム対戦等、エンドユーザーが使用する用途も広がる。また、RFID等のタグをヒトやモノに付与すれば、例えば登下校の生徒がどこにいるのかを特定することや、配送物がどこに運ばれているのかをリアルタイムで把握することが可能だ。携帯電話でもGPSサービスが提供されているが、無線LANは帯域幅が広いので、よりリッチなコンテンツを流すことができる。ウェブカメラを設置して監視カメラのごとく使用したり、観光スポットに行った際にその場で動画を用いた紹介ビデオを流したりすることもできる。

 このようにワイヤレス分野の可能性は非常に高い。今後、パフォーマンスやセキュリティの向上といった技術進歩が進めば、使用用途が一層広がっていくだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]