「VEHICLE_FLAG_NO_DEFLECTION_UP」
このフラグが立っている場合(有効になっている場合)、垂直方向への「直線偏向」を無効にする。「垂直方向の〜」というと難しく聞こえるが、下図のように考えると簡単だ。昔の理科や物理の授業で出てきたような図だ。
通常の直線偏向を垂直方向と水平方向に分解すると下図のようになる。その垂直方向の力を無効にしているのが、このフラグだ。
ちなみに、「偏向」(Deflection)とは、「Deflect」という動詞の名詞形で、「歪める、そらせる」というような意味を持つ。そこから、通常のルートから外れる(それる)というような意味合いを持つ。
今回の場合では、バイクが進むときの「そちらへ進もうとする力」や「慣性力」のような感じだ。「慣性」とは、例えば、宇宙でものをいったん押すとどこまでも進んでいくように、その方向へ進もうとする力のことをいう。
このフラグでは、垂直方向の直線偏向を無効にしているので、坂を上ろうとしたときに、上空へ飛び上がろうとする力を無効にしている。

「VEHICLE_FLAG_LIMIT_ROLL_ONLY」
乗物が上や下を向いても、垂直方向への移動に影響させない。先ほどの偏向と同じ考え方で速度を垂直方向と水平方向に分解し、垂直方向の速度を無効にしている。
