Second Life 新世界的ものづくりのススメ--その33:エンジン2 - (page 3)

大槻透世二(サイバーアドベンチャー)

2007-12-06 08:00

「VEHICLE_FLAG_NO_DEFLECTION_UP」

 このフラグが立っている場合(有効になっている場合)、垂直方向への「直線偏向」を無効にする。「垂直方向の〜」というと難しく聞こえるが、下図のように考えると簡単だ。昔の理科や物理の授業で出てきたような図だ。

 通常の直線偏向を垂直方向と水平方向に分解すると下図のようになる。その垂直方向の力を無効にしているのが、このフラグだ。

 ちなみに、「偏向」(Deflection)とは、「Deflect」という動詞の名詞形で、「歪める、そらせる」というような意味を持つ。そこから、通常のルートから外れる(それる)というような意味合いを持つ。

 今回の場合では、バイクが進むときの「そちらへ進もうとする力」や「慣性力」のような感じだ。「慣性」とは、例えば、宇宙でものをいったん押すとどこまでも進んでいくように、その方向へ進もうとする力のことをいう。

 このフラグでは、垂直方向の直線偏向を無効にしているので、坂を上ろうとしたときに、上空へ飛び上がろうとする力を無効にしている。

直線偏向

「VEHICLE_FLAG_LIMIT_ROLL_ONLY」

 乗物が上や下を向いても、垂直方向への移動に影響させない。先ほどの偏向と同じ考え方で速度を垂直方向と水平方向に分解し、垂直方向の速度を無効にしている。

直線速度

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]