ハイパーコネクティビティでさらに進化するメトロイーサネット--企業ネットワークの近未来(5)

河田純一(ノーテルネットワークス)

2007-12-13 08:00

 ハイパーコネクティビティ時代のバックボーンには、どのような変化があるだろうか。今回は、ノーテルネットワークスでキャリアネットワークを担当する私、河田純一が、キャリア網が抱える課題の解決策と期待されるPBT(Provider Backbone Transport)技術、さらには40Gbpsで1000km超の伝送を実現するDual POL QPSK(Dual Polarization Quadrature Phase Shift Keying)という技術について、ごく簡単に紹介しよう。

 企業ネットワークでは徐々に10Gbpsのインターフェース導入が進んできているが、企業ネットワークの足回りが広域イーサにシフトしていくにつれて、キャリア網の帯域も広げる必要がある。ビット単価は低下を続ける一方で、キャリアグレードの品質は依然として要求される。キャリアにとっては、いかに安く大容量化し、なおかつキャリアグレードの通信サービスを提供するかが課題だ。

 中でも、古典的なオプティカル伝送も依然として残ったままであるため、その上でいかに低コストで高速通信を実現するかも根本的な課題といえる。また、アプリケーションの観点では、イーサネットでいかに従来のTDM(Time Division Multiplex)と同様の信頼性を保つかが鍵となってくる。

BTがNGNに採用したPBT技術

 今日、広域イーサにおけるキャリア網内でのスイッチングには、IEEE 802.1ad PB(Provider Bridges)が採用されるようになった。802.1ad PBは、企業内のVLANで用いる802.1qのフレームにS-VID(Service-VLAN ID)を追加した、サービスタグ付きフレームによってサービスを識別する。ただし、この方式はS-VIDスペースが12ビットしかないため、最大で約4000VLANしか識別できず、拡張性の限界が指摘されていた。

 この問題の解決策の1つとして、IEEE 802.1ah PBB(Provider Backbone Bridges)がある。PBBは、PBのフレームをそのままカプセル化して、バックボーンのMACアドレスを追加する方式だ。追加したバックボーンMACアドレスとバックボーンVIDは、従来のイーサフレームとまったく同じものとして扱う。PBBでは、PBで用いたS-VIDに代って、I-SID(Service Instance Identifier)をユーザー/サービスの識別に用いる。I-SIDは拡張されて最大約1600万超のVLANまでを識別できる。

 このPBBのフレームフォーマットをベースに、SONET/SDH(Synchronous Optical Network/Synchronous Digital Hierarchy)のようなパス(経路)オリエンテッドな伝送を実現しようとするのが、PBT(Provider backbone Transport、IEEE 802.1ah PBB-TEの名称で標準化の方向)技術である。バックボーンのMAC(キャリア機器のMACアドレス)とバックボーンのVID(キャリア内のVLAN)とを組み合わせて、1つのスタティックなパスをエンドツーエンドで設定することにより、ルーティングする必要がない。SONETのようなイーサフレームではないサービスも、PBTでカプセル化して伝送することもできる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]