NECとトレンド、可用性システムで協業--CLUSTERPRO Xとウイルスバスター連携

吉澤亨史

2008-01-21 20:26

 NECとトレンドマイクロは1月21日、両社の協業に基づく企業ユーザー向けの高可用性システムを同日から提供を開始したと発表した。これは、NECのクラスタリングソフトウェア「CLUSTERPRO X」と、トレンドマイクロの法人向け総合セキュリティソフト「ウイルスバスター コーポレートエディション」との動作連携を両社でサポートし、企業における高可用性システムの構築を支援するというもの。

 両ソフトウェアのクライアント機能が互いに機能を阻害することなく、同じOS上で共存して動作できることを相互に認定するとともに、双方のサーバ機能を組み合わせ、稼動系サーバの障害発生時には、ウイルスバスターのサーバ機能がCLUSTERPRO Xにより正しく待機系サーバに引き継がれることを相互に認定した。

 トレンドマイクロのソリューション総合検証センターにおいて、常に最新のCLUSTERPRO Xモジュールをホワイトリストに追加することで、ウイルス検出の精度向上を図り、誤検出を防止する。両社では、今回の協業により今後3年間で3000システムの導入を目指す。

 今回の協業による両社からのサポートは全世界で展開する。また今後、トレンドマイクロのLinuxサーバ向けウイルス対策ソフト「ServerProtect for Linux」とCLUSTERPRO Xとの連携もサポートを開始する予定だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]