縮小傾向だった部門の売上5%アップを実現--MS Dynamics CRMを導入した丸善 - (page 3)

宍戸周夫(テラメディア)

2008-04-25 08:00

 もちろん、JBCC以外にも声をかけたが「JBCCが一番きちんと提案してくれた」というのが選定の理由。「担当してくれた人がよかった。最後までやってくれるような安心感があった」と評価は高い。

 「初モノはトラブルが予想される中で、どこまでやってくれるかがポイントだった。マイクロソフトも相当のサポート体制を作ってくれた。前例がないので、はじめは期待したようなレスポンスも出なかったが、サイジングなども含めよくやってくれた」

 Outlookと一緒にCRMを稼働させ、しかもクライアントは全国の営業担当者のB5サイズのノートパソコン。当初はレスポンスをはじめ、サーバのサイジングやどのように分散させるかで苦労はあった。

 「全国12支店が対象だが、サーバは東京のデータセンターに集約した。当社はけっこうアナログの会社なので、支店ごとにサーバを置くのは管理面からしても大変だ。パフォーマンスはよいかも知れないが、コストもかさんでしまう」

 結果、導入決定から半年ほどで稼働にこぎ着けた。最初の3カ月で開発、残りの3カ月で教育、本番稼働というスケジュールだった。

 教育が一番大変だったというが、最初はトップダウン方式で、レポートもDynamics CRMで報告する形にした。また、Dynamics CRMに反映されていない案件は、案件として認めないという強硬手段もとった。

 「営業にとって一番大切なのは受注。Dynamicsを使うことで仕事が取れると思えば皆使うようになる。仕事をしているかいないかがスケジュールで全部わかってしまうが、それを営業が便利と思えば使い始める。CRMはボトムアップでは絶対普及しない。だからこそトップダウンでやった」

CRMでダウントレンドから回復トレンドへ

 Dynamicsの使い方は、SFAが中心だという。これを使って営業進捗や案件管理、訪問件数などもチェックしている。

 「私は、CRMを直接見るというより、CRMから出てきた支店単位の訪問件数や受注の引き合い総額などのサマリーデータを見ている。時には、気になっている大型案件やトラブルのある案件などをOutlookからひもづけてCRMで見ることもある。支店長らは案件をよく見ているようだ」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]