つなげ! 速く、美しく、正確に--光ケーブル工事の技能を競う全国大会が開催 - 2/16
北京ではオリンピック、甲子園では高校野球と、連日熱戦が繰り広げられているが、7月29日には、パシフィコ横浜において、デジタル情報化社会のインフラ構築を支える人々が、その工事技能日本一の座をかけた戦いに挑んだ。その名も「光通信工事技能競技会」。社団法人電信電話工事協会の主催により今年で4回目を数えるこの大会は、情報通信工事にかかわる技術者の施工技術の向上や業界全体の工事能力の向上を目的にしたもの。普段何気なく利用しているインターネットだが、そこで流れるデータ(コンテンツ)を「血液」とするなら、この競技会はいわば血液を体中に巡らせるための「血管」を作るための技能を競うものといえる。
関連記事
-
「Windows 10」のサポート終了迫る--古いPCを引き続き使用する5つの方法
-
「Googleスプレッドシート」、AI関数を導入--セルにプロンプトを直接入力
-
「Windows 11」でローカルアカウント作成手段が利用不可に--別の回避策は残存
-
宮城県の石巻赤十字病院、院内の医療機器やIT機器をIT部門で一元管理化
- 五輪映像がPCに届くまで--MSとNBCの挑戦
- FTTH契約者数が1132万9000件、NTT東西のシェア微増--総務省調査
- 総務省、「日本情報通信インフラは主要23カ国でトップ」--ただし携帯電話普及率は下位
- NRI、日本コムシスと共同でスマートフォンによるカメラ画像閲覧システムを開発
- 日本コムシス、RFIDタグ活用したラック型鍵管理システムを発売
- 日本コムシス、プレゼンスも確認できる社内用顔写真付き電話帳システムを販売
- 富士ビジネス、日本コムシスのIP電話「comsip」導入--フリーアドレス環境を実現
- 日本コムシス、工事現場の作業状況を把握する「RTM」を開発--iアプリ携帯電話を利用
- 日本コムシス「場を変えて意識も変える」:フリーアドレスは職場を変えられるか(1)