Windows 7の最新テストビルド「Milestone 3」を垣間見た

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-09-18 07:23

 将来を見た――具体的に言うと、「Windows 7 Milestone 3(Build 6780)」である。

 Windows 7の最新テストビルドを(筆者の情報筋の厚意により)ちらっと垣間見ることができたが、スクリーンショットはいっさい許してもらえなかった。しかしこれは本物であり、確かに実在し、実際に特定のテスターの手中に、そしてMicrosoftの外部に存在するのである。

 Milestone 3をちらっと見た限りでは、この最新の内部テストビルドで何が変わったのかという点については、AeroXperienceのBryant 氏の仮設がまさに的中したように思える。最新ビルドはかなり安定しているようだ。「Office 2007」のユーザーインターフェース「Ribbon」は、「WordPad」と「Paint」の一部になっている。「Home Groups」――「Longhorn」つまりVistaのなかで以前は「Castle」として知られていた機能――はこの新しいWindows 7ビルドに含まれている。

 筆者はまた、「Graphical Console」別名「PowerShell Version 2」が、この最新のWindows 7プレリリースビルドに含まれているようであることに気がついた。

 (UX EvangelistサイトのStephen Chapman氏もBuild 6780を見ることができたようだ。そして彼はWindows 7のPaintとWordPadについてさらに詳しく語っている。)

 正直なところ私はほんの少し見る機会があっただけだが、その限りでいえば、Windows 7はWindows Vistaから大きく変わっているようにはみえない、あるいは感じられないように思えた

 情報筋によると、MicrosoftのWindows 7のスケジュールでは、今のところ「M4」は予定されていないという。次に登場しそうなのは、何らかのプレビュービルドのようなものとなりそうだ(10月のProfessional Developers Conferenceまたは11月のWindows Hardware Engineering Conferenceの参加者に配布されるかもしれないし、されないかもしれない。)その後、機能を完全に備え、かなり確定した広範囲のBeta 1は、12月半ばと予想されている。

 ZDNetのブログ仲間のEd Bott氏が述べたように、最初の本物のベータ版が12月まで出されることがなくとも、MicrosoftがWindows 7を2009年にリリースするのは不可能なことではない。そのような動きは先例のないことではない。

 Microsoftは望み通り、Windows 7を2009年にリリースすることができるだろうか?そしてもしかしたら、新マシンを2009年のホリデーシーズンでの販売に間に合わせることもできるだろうか?

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]