ERPの未来--変わらない「ビジネスプロセス」、変わるのは…? - (page 2)

梅田正隆(ロビンソン)

2008-11-28 19:36

これからの10年に起こるアーキテクチャの変化

 今後10年のうちに起こり得るERPにとっての大きな変化。それは「アーキテクチャの変化」であると浅利氏は言う。

 「クライアント/サーバ型のアーキテクチャで生まれた製品は、純粋なウェブ型のアーキテクチャに変わらざるを得ないだろう」

 では、どのようにしてウェブアーキテクチャへの作り直しはどのように進められるのだろうか。ERPパッケージのトップベンダーであるSAPやOracleにとっても、それは大きな課題となっている。

 「SAPは新規に別系統のスイート製品として『SAP Business ByDesign』を開発し、本体には手を入れない賢明な判断をした。一方、OracleはE-Business Suiteをウェブ化したのは比較的早かったが、買収した製品の中には、クライアント/サーバで使われているものも少なくない」と浅利氏は指摘する。

 クライアント/サーバ時代にスクリーン単位でつくられたシステムと、ウェブが前提である時代につくられたシステムでは、当然ベースソースがまったく異なる。そうした製品をがらりと作り直さなくてはならないのであれば、ベンダーにとってはかなりの負担となる。2015年ごろまでにERPベンダー各社が判断することになりそうだ。

 「基本的には各社とも、全面的な作り替えの方針はとらず、SOA(Service Oriented Architecture)というキーワードでいなすのではないか。自社製品の内部のモジュールや、プログラムやデータを束ねるために、SOAを入れ込んでいるようだ」と浅利氏は指摘する。ERPベンダーの当面の課題は、自社製品をいかにウェブアーキテクチャへと全面的に移行するかであると言える。

 「つなぐ」仕組みとしてのSOAだけではなく、「利用する」仕組みとしてSaaS型のアプリケーションも提供されるようになった。浅利氏は「これからはSaaS型アプリケーションとパッケージを組み合わせて使っていく時代になりそうだ」とみる。今後は、パッケージをベースとして、パッケージとサービスとを組み合わせたシステムが、ビジネスアプリケーションの主流になるのかも知れない。

*** ITRによるシステム最適化のポートフォリオ。自社で「作る」システム、パッケージなどの「買う」システム、さらにASP/SaaSなどの「利用する」システムを組み合わせて利用する形が、今後のビジネスアプリケーションの主流になると考えられる(出典:ITR)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]