NTTデータとシトリックス、デスクトップ仮想化で協業--自社内でXenDesktop導入

田中好伸(編集部)

2010-02-22 18:49

 NTTデータとシトリックス・システムズ・ジャパンは2月22日、デスクトップ仮想化分野で協業することを発表した。

 シトリックスのパートナープログラム「Citrix Solution Advisor」の最上位「Platinum」メンバーになるNTTデータは、デスクトップ仮想化システム「Citrix XenDesktop」の認定資格取得者を養成、自社内でXenDesktopを導入、検証センター(コンピテンシーセンター)を開設していく方針だ。

 XenDesktop認定資格取得者は、2010年前半中に国内最大規模まで拡大することを狙う。NTTデータ内でのXenDesktop導入は、ユーザー企業への提案で重要となるユーザー体験を得るために、社内の一部に導入する。ネットワークの最適化やさまざまな環境での活用を通じて、導入効果を検証するモデルケースとして活用する。

 コンピテンシーセンターは、XenDesktopを主体にユーザー企業の稼働環境を検証し、サーバやネットワーク機器などの各種ハードウェア、代表的なアプリケーションなどユーザー企業の環境を再現できるよう設備を整えていく予定としている。

 また、これまでNTTデータが取り組んできた仮想化製品とXenDesktopを組み合わせて、利便性とセキュリティ向上を同時に満たして、ワークスタイルの多様化に対応できる新しいソリューションを構築する。このソリューションでは、デスクトップだけでなく社内サーバの統合までを含めた、イントラネット上のオフィス環境の仮想化を想定しているという。

 NTTデータは2011年3月期までにデスクトップ仮想化を約20社に導入することを目指す。また、今後の普及が見込まれるプライベートクラウドやコミュニティクラウドを多様な端末から利用できるデスクトップ仮想化技術の展開に向けて、検討を進めていく予定としている。

 シトリックスは、NTTデータをデスクトップ仮想化戦略パートナーとしてシトリックス製品の情報とユーザー企業への提案、導入運用に必要なノウハウやサポートを提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]