エンタープライズモバイルの波に乗るサイベース

末岡洋子

2011-06-06 12:16

 SAPがSybaseの買収を完了して10カ月足らず。SAPが5月に米オーランドで開催した「SAPPHIRE Now 2011」で、Sybaseは初めてSAPカンパニーとして参加した。

 SybaseでCEOを務めるJohn Chen氏らは、報道関係者向けに合併後の経過について報告し、モバイル分野の製品戦略について語った。

合併の狙いは「エンタープライズのモバイル化」

 SAPがSybase買収を発表して業界を驚かせたのは、2010年5月のことだ。買収金額は58億ドル。SAPにとっては、2008年に買収したBIベンダーの仏Business Objects(約68億ドル)に次ぐ規模となった。買収完了後、Sybaseは独立した企業として運営を続けている。

SAPカンパニーとなった後もSybaseでCEO兼社長を務めるJohn Chen氏 SAPカンパニーとなった後もSybaseでCEO兼社長を務めるJohn Chen氏

 Chen氏は、SAPがSybaseを買収した狙いを「補完的」「モバイル」という点で強調した。

 「共通のビジョンがあり、製品の重複が少ない。SAPは業務アプリケーション企業だが、Sybaseにはアプリケーションが少ない」

 「SAPはデータ分野に参入を図っているが、Sybaseはここを持っている。SybaseはBIやレポーティングを持っていないが、SAPにはBusiness Objectsがある」

 その上で、最大の狙いはモバイルだと強調する。

 「顧客がモバイル化を求めているのだ。合併の最大の狙いは、エンタープライズのモバイル化だ」

 2社は以前からモバイル分野で提携関係にあり、合併作業もスムーズに進んでいるという。

サイベースのモバイル戦略

 Sybaseのモバイル戦略は、次の3層へのアプローチだ。

  1. 土台となる「Sybase Unwired Platform」(SUP)
  2. モバイルアプリケーション
  3. モバイルサービス「Sybase 365」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]