大企業でのハイブリッドクラウド構築--パブリッククラウド企業幹部からのアドバイス10選 - (page 2)

Paula Rooney (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2012-06-01 07:30

 3)Rubin氏によると、企業(ここでは中小企業も含む)は、大規模パブリッククラウド上にどういったアプリケーションやデータを置くべきなのか、そして何をプライベートクラウドに置いておくべきなのかを見極めなければならないという。入出力集約型の一部のアプリケーションは、パブリッククラウド上よりも社内に配備した方がよいかもしれない。こういった評価を正しく行うには、試行してみる他に手はない。プロバイダーたちは顧客に対して、さまざまなアプリケーションを稼働させ、そのパフォーマンスとエンドユーザーのエクスペリエンスを評価するようアドバイスしている。

 4)その後、セキュリティサービスといった、欠くことのできないその他のサービスをまとめ上げる方法、およびプライベートクラウドとパブリッククラウドを連携させる方法を決定しなければならない。Rubin氏は、大企業は「クラウドを孤立したもの」と捉えてはならず「セキュリティサービスとプロフェッショナルサービスというコンテキストのなかで、クラウドというものを考えなければならない」と述べたうえで、「こういったものの連携が可能な限り容易に行えることを、試行したうえで確認しておく必要がある」と述べている。

 5)サービスプロバイダーの幹部たちは、大企業が目的に見合った適切な開発ツールを選択する必要があるという点も指摘している。新たなアプリケーションは、パブリッククラウド上でもプライベートクラウド上でも同じように稼働できるように構築されるべきなのだ。大企業は後々(パブリッククラウド上で)稼働させたいと考えている社内アプリケーションを抱えており、移行作業のことを不安に感じているため、「ポータビリティはハイブリッドクラウドにおける苦悩の震源地となっている・・・こういったワークロードの移行が容易になるのであれば、大企業はそれほど身構えなくてもすむようになるだろう」という。

 クラウドコンピューティングの本当のメリット、すなわち柔軟なスケーラビリティと柔軟な能力を得るためには、サービスプロバイダーによるアプリケーションのライフサイクルを通じた自動化が必要となる。こういったライフサイクルには、仮想マシンのプロビジョニングや、ハイパーバイザのアップグレードといったものも含まれる。これによって個々のサーバに手を下す必要が無くなるわけである。また、RackspaceのEngates氏は、IPアドレスを異なるワークロード上で安全かつセキュアな形で何度も再利用できるようなマルチテナンシーサーバが、クラウドプロバイダーによって設計されることになると述べている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]