もう英語の勉強はやめた!--テクノロジでグローバリゼーションを乗り越える - (page 2)

飯田哲夫 (電通国際情報サービス)

2012-06-05 08:00

言語ビジネス

 さて、myGengo.comもバベルバースも、いずれもテクノロジの活用を強みとするが、翻訳や通訳そのものは人力によるところが特徴である。しかしながら、両社とも、依頼者と翻訳者・通訳者が直接的に遣り取りが出来るようにすることで、オペレーションコストを最小限に抑えている。一方で、サービス品質を担保するために、サービス提供者の認定プロセスを明確に定め、その提供レベルを可視化している。

 結果的に、依頼者はより高い品質のサービスを安く享受でき、サービス提供者はより高い収入を得ることが出来る。そして、エージェントたるmyGengoやバベルバースは、PtoPサービスのプラットフォームに徹することとなるが、その目論見にリアリティを持たせるのは、グローバリゼーションの進展に伴う市場規模の拡大なのである。

さて英語の勉強はやめられるか

 とはいえ、ビジネスの会話の中で、「ちょっと待って、いまバベルバースに接続するから」とか言いながら会議を行うのはあまりリアリティが無い。バベルバースと脳を直結できれば、シームレスに会話も出来そうであるが、さすがにそこまで待つことも出来ない。

 ゆえに、やっぱり、一定のレベルまでは自分の言葉で話せるようにならないといけないのだと思うが、低価格化したこうしたサービスを積極的に組み合わせることで、より効率的なコミュニケーションを実現できるだろう。今までも翻訳や通訳を活用していたならば、こうした新しいサービスを使わない手はない。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

飯田哲夫(Tetsuo Iida)

電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。1992年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]