ビジネスユーザーにとっての「iPhone 5」--注目すべき8つの特長 - (page 3)

Jason Hiner (TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2012-09-21 07:30

#7:音質の改善

 Appleはいくつかの方法でiPhone 5の音質を改善している。まず、マイクの数を2つから3つに増やしている。この結果、マイクは同デバイスの底面と前面、背面に配置され、前面と背面のマイクを連携させてビームフォーミングを行うことで、アレイマイクを実現している。また、iPhone 5はワイドバンドオーディオ(HDボイスと呼ばれることもある)を搭載しており、Appleの説明によると販売開始時点で20以上の通信キャリアがこの機能をサポートする予定であるという。こういった機能はすべて通話品質の改善に向けたものであり、これによって騒がしい部屋にいる時でも通話できるようになり、またiPhoneを用いて電話会議を行う場合にもより良いエクスペリエンスが得られるようになる。

#8:コネクタの形状変更

 AppleはiPhone 5を薄くするために、そしておそらくはデータ転送速度を高速化するために、2003年から使用し続けてきた30ピンのコネクタを新型のコネクタで置き換えた。iPhone 5で採用された「Lightning」コネクタは、完全にデジタル化されており、80%も小型化されている。ただこの変更は、既にiPhone用の追加ケーブルやドックアクセサリを所有している人にとって大きな痛みを伴うものとなるはずだ。変換アダプタも用意されてはいるものの、その価格は30ドル近くという、気軽に手を出しにくいものとなっている。なお、この新型コネクタはリバーシブルな構造になっているため、差し込む方向を間違えることがなくなるというのが嬉しい点だ。とは言うものの、あなたが既にiPhoneを所有しており、iPhone 5へのアップグレードを考えているというのであれば、所有しているドックを有効利用するためにアダプタを購入する、あるいは追加ケーブルを購入してノートPC用のバッグに入れておいたり、ベッドサイドテーブルに置いておくという準備が必要となるだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]