ポストPC時代--その原動力はハードウェアにあらず - (page 3)

James Kendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2013-02-01 07:30

 ポストPC時代を定義するものはハードウェアではなくOSなのだ。プラットフォームのモバイル化(最近の例ではWindows 8)が進むにしたがい、ポストPC時代の到来は確実なものとなる。これは、常時オンライン接続しておくことで完全な機能を提供できるプラットフォームによってけん引される。プラットフォームがネットワークへの常時接続に依存するように進化するとともに、コンピューティングのエコシステムはハードウェアへの依存度を低下させ、モバイルOSへの依存度を高めていく。これがポストPC時代へのけん引力となるのである。

 このためポストPC時代のコンピュータがどのようなものになるかというAdrianの疑問に対する筆者の答えは、「さまざまな形態のデバイスが出てくる」というものになる。小型のものも、大型のものも出てくるだろう。また、ポータブルなものも、机の上に置いておくようなものも出てくるだろう。そして、軽量なものも、持ち運ぶには重すぎるものも出てくるだろう。さらに、ディスプレイのサイズも小さなものから非常に大きなものまでさまざまとなるだろう。

 ポストPC時代のコンピュータが備えるものは、完全な機能を実現するうえでネットワークへの常時接続が必要となるモバイルOSである。また、その上で実行されるアプリは、オンライン上のアプリストアで購入したものとなるだろう。さらにこういったモバイルOSは、デバイスの垣根を越え、ユーザーに付いてきてくれるものとなる。これによって、ハードウェアに縛られずに情報を格納できるクラウドストレージの利点を活用できるようにもなるだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]