筑波大附属小で実験--1人1台のタブレット、“未来の教室”の可能性 - (page 2)

大河原克行

2013-06-14 15:42

遅れる日本の教育

 ビデオメッセージを寄せた筑波大学附属小学校副校長の細水保宏氏は、「筑波大学附属小学校は、5年後、10年後の教育の在り方を研究し、現場の先生の研究した成果を発表していくという役割がある。ICTの教育への利活用だけでなく、ICTの研究を通じてアナログの研究の良さも知ることができる。研究活動を通じて、教育現場でこんなICTが欲しいということ、を企業に提案することにもつなげていきたい」と語った。


ビデオメッセージを寄せた筑波大学附属小学校 副校長 細水保宏氏

内田洋行 専務取締役 執行役員 公共本部長の大久保昇氏

 内田洋行専務取締役執行役員で公共本部長の大久保昇氏は「政府が打ち出した情報通信技術戦略工程表では、教育現場で2020年には1人1台の情報端末環境とし、学びのイノベーションを図ることを目指している。2010年からはフューチャースクール事業が開始し、3カ年の実証実験を行ってきた」と説明した。

 「フィンランドやシンガポール、韓国では、1人1台環境での活用実証実験を早くから実施しているのに対して、日本では、予算不足などのほか、指導方法の未開拓、ICT利活用の成果に対する理解不足があり、これらの国に比べて遅れがみられている」(大久保氏)

 大久保氏は「内田洋行では2011年から、フューチャークラスルームを提案し、まずは環境から作り上げようという観点から取り組んできた。そこに筑波大学附属小学校が導入を決定した。導入したのであれば、これを知見として、広く展開していこうということになった」と実証実験の意義を解説した。

 「筑波大学附属小学校で導入した『未来の教室』は、第1期工事が完了している。教員が児童の端末に課題を配信しながら、グループやペアになって考えを持ち寄り、授業を進めるといった多様な学習活動を実現することになる」(大久保氏)


内田洋行本社にあるフューチャークラスルーム(左)。右は大阪支店のもの(提供:内田洋行)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]