成果に不満足、プレゼンス低迷--グローバル化ランキングに見る日本企業の弱点 - (page 2)

三浦優子

2014-03-13 08:00

 グローバリゼーションへのアプローチとして(1)自立的な成長“Organic”、(2)買収・提携による成長“Inorganic”、(3)事業ポートフォリオの組み換え“Deconstruct”、(4)グローバルオペレーション基盤による事業拡大“Plug-in”という4つの段階がある。

 日本企業は2003年時点では9%に過ぎなかったM&Aを積極的に進め、2012年時点では66%を占めるなど、投資におけるM&A比率が高まっている。

 ただし、欧米の先進的な企業は日本企業に先んじてグローバルオペレーション基盤による事業拡大を進めており「日本企業も、もう一段階グローバリゼーション企業への変革を」と石川氏は指摘する。石川氏は先進的な海外企業として、Procter & Gamble(P&G)とGoogleを例に挙げて解説した。

 「Googleは平均すると月に1件と凄まじいペースでM&A(合併や買収)を実践している。さらに圧倒的なR&D(研究開発)力で新しいサービスを次々に生み出している。M&AとR&Dが有機的に結び付くことでグローバル展開を加速するだけでなく、“Disruptor(破壊者)”となる新サービスを次々と誕生させている」

 今後日本企業に対して石川氏は「グローバリゼーションを積極的に進めている事実はあるものの、周回遅れとなっている。オペレーションも統合して、真の“Globalizer”を目指していくべき」と提言している。

  • 4段階からなるグローバル化(アクセンチュア提供)

  • P&Gは柔軟にポートフォリオを組み換え、グローバルでビジネスを統合させている(アクセンチュア提供)

  • GoogleはM&AとR&Dが有機的に結び付けている(アクセンチュア提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]