ついに「Windows XP」サポート終了--6月末でも推定約600万台が稼働 - (page 3)

大河原克行

2014-04-09 15:23

 これらのセキュリティ更新プログラムは、Windows XPのほかWindows VistaやWindows 7、Windows 8/8.1、Windows RT、Windows RT 8.1のほか、Windows Server製品群も対象となる。

 日本マイクロソフト セキュリティレスポンスチームセキュリティプログラムマネージャーの牧田進矢氏は、「個人ユーザーの中で自動更新機能を無効にしているユーザーは、Microsoft Updateを実施し、自動更新を有効にしてほしい。法人ユーザーは、適用優先度1のMS14-017とMS14-018から優先的に適用してほしい」とした。

 既存セキュリティアドバイザリの更新では、Internet Explorer上の「Adobe Flash Palyer」の脆弱性に対応する更新プログラム、Wordの脆弱性でリモートでコードが実行されることへの対策。また、悪意のあるソフトウェアの削除ツールの変更点として、新たに「Win32/Rambo」「Win32/kilim」のマルウェアに対応した。

高橋正和氏
日本マイクロソフト チーフセキュリティアドバイザー 高橋正和氏

 日本マイクロソフト チーフセキュリティアドバイザーの高橋正和氏は、年間で5000件の脆弱性が報告されており、そのうちMicrosoft製品の脆弱性は全体の7.4%であると説明。全体の半数が中程度の深刻度、30%が極めて深刻な脆弱性であり、50%が悪用されやすい脆弱性だという。

 高橋氏は「脆弱性が公開されると、その脆弱性を狙った攻撃コードを頒布したり、配布したりするといったことが行われ、それによりPCが攻撃されることになる」とサイバーセキュリティの状況について説明。それに対して、Microsoftは、1998年6月1日からセキュリティ更新プログラムの提供を開始。2002年5月から毎週水曜日の公開へと変更。2003年11月に毎月第2火曜日の公開となった経緯を示した。

 「セキュリティ更新プログラムを逐次公開すると、企業のIT管理者が準備ができないという課題があったため、毎週の公開としたが、その後、それでは作業が繁雑になるとして、月1回の公開へと変更した。脆弱性を発見した人はいち早く公開したいという思いがあるが、そうした点もコーディネイトした形で公開している」(高橋氏)

 Microsoftは、セキュリティ情報の深刻度評価システムを制定。緊急、重要、警告、注意という4段階でセキュリティ更新プログラムの深刻度を示す一方、1~3までの3段階で悪用可能性指標を示しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]