三国大洋のスクラップブック

秘密の研究所Google X--「途方もない構想」がなぜ生まれるのか

三国大洋

2014-04-18 07:30

  1. 数百万人からできれば数十億人に影響する問題に取り組むアイデアであること
  2. SF(小説や映画)の話にも思えるほどラジカルな解決策(少なくともそうした要素を含む)を用いるアイデアであること
  3. 現時点または近い将来に使える技術を活用するアイデアであること

 これは、Google Xでメンバーが何かのアイデアをひねり出したり、あるいは提案されたアイデアを幹部がふるいにかけたりする際に使われている選考基準……Fast Companyの最新号に掲載された同ラボの特集記事にそんなことが書かれている。


[Watch How Google X Employees Deal Wtih Failure] (Rapid Evaluation Teamの1日を追った動画。朝のうちに議論したアイデアを試すために、さっそく必要な材料の買いだしに出かけ、その日のうちにプロトタイプを制作……といった動き方をしているようだ)

 

 Google Xというと「コングロマリットと化したGoogleの秘密の研究所」、あるいは「超優秀な人々が集まって何か浮世離れしたことをやっているところ」といった印象がある。Fast Companyの特集記事は、そんなGoogle Xの主要な幹部に取材して書かれたもの。秘密の(あるいは、謎の)研究室のことだから具体的な事柄(仕掛かり中のアイデアなど)が明かされているわけではないけれど、それでもちょっと「知っておいて損はない」類の土産話がいくつか出ている(また内部の様子を撮影した複数の写真も載っている)。

 その時代を代表するような優良企業(儲かって仕方のない巨大企業)が、「優秀な人材を集めてきて、すぐには役立ちそうにないことを研究させている」というのは、何もGoogle Xに始まったことではない。その昔のBell LabsやXerox PARCなど、すぐに思いつく例もいくつかある。同時に、広く知られている通り、そんな組織からトランジスタやCCD、UNIX、GUI、Ethernet、レーザープリンタといったさまざまな基幹技術が生まれてきていることを思い出すと「すぐには役立たない」というだけで片づけるわけにはいかない…。そんな考えも思い浮かぶ。

 Google Xでは現在4つの「正式プロジェクト」が進められている。自動運転車「Google Car」、メガネ型情報端末「Google Glass」、気球を使ったインターネット接続網「Project Loon」、そして医療用の「スマートコンタクトレンズ」(糖尿病患者向けのもの)の4つがそれだ。

 また、空中に係留した小型飛行機(に積んだ風力タービン)で発電する技術を研究開発するMakani Powerを買収したことも報じられていた。先ごろ買収したというTitan Aerospace(ソーラー発電で飛行し続ける無人機)のプロジェクトも、やはりGoogle Xに組み込まれるのかもしれない。

 なお、GoogleにはこのXのほかに、ResearchというR&D部門もあり、そちらではソフトウェアなど「ビット」の領域の事柄を主に手がけ、一方Xでは「アトム」中心という線引きがあるらしい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]