休みを取り、リラックスして、心を充電しよう--休日に業務メールが気になる人へ - (page 2)

James Kendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-06-24 07:30

誤解その2:短時間の作業なら害はない

 仕事のメールが来たので、スマートフォンを手に取り、どんな内容のメールだったとしても、素早く返事を書く。何も害はないから、片付けてしまって、やっていた余暇活動に戻ればいい、と考えるかもしれない。

 誰にでもこのような経験があるだろう。問題は、進行中だった心の充電が、その単純な作業によって中断してしまったことだ。たいていの仕事はストレスが多く、余暇活動というのはそのストレスに対処するためのものだ。精神的にリラックスすることは、体を休めることと同じくらい、もしかしたらそれ以上に重要である。

 また、それはどうみても簡単な作業などではない。そうした作業を何度も繰り返していれば、自分の精神状態を無理やりに、コート上のバスケットボールのように弾ませることになる。リラックス状態から一瞬で「完全にオン」の状態になるということだ。これをあまりにも頻繁にやってしまっている。

 自分の時間を過ごしているときに、こうした仕事上の問題に対処していると、家族や友人に間違ったメッセージを送ることになる。それは、仕事の方が大事だという明らかなシグナルになる。特に当てはまるのが子どもだ。子どもは手本から物事を学んでいく。親は子どもとの時間を楽しんでいると言うかもしれないが、その行動は別のメッセージを送っている。いつも結局は、「何か仕事のこと」に対応するために携帯電話を取りだす。それは休みの日に家族が受け取るべきメッセージではない。

誤解その3:今これをやっておかなければ、休暇(週末、あるいは休日)の間にたまってしまう

 インターネットに接続された現在の世界では、絶え間なくメールを受信することになる。同僚やクライアントは、何かを思いつくと短いメールをさっと書いて送ってくる。仕事関係の連絡の大半は、この種類のものだと言っていいだろう。

 こうしたメールは至急の返信を必要としていない。むしろ、大して重要な内容ではない。休日にやっていることを中断してすぐに対応する価値がないことは確かだ。メールの送信者にしてみれば、返信が来ても来なくてもどちらでもいいはずだ。そして明らかに、メールの受信者は、楽しい場所からいきなり引き戻されることになる。

 結局のところ、仕事で本当の非常事態が起こったら、誰かが電話してくるだろう。メールではなく、これこそが真の問題に対処する最善の方法だ。休みの日に仕事のメールに対応する理由はほとんどない。仕事がたまらないようにするという言い訳は、そうした理由のリストの最後にくるものだ。

休みを取り、リラックスして、心を充電しよう

 筆者は、勤務時間外にうまく仕事から離れられるよう努力している。最近の週末には、海辺に小旅行をして、仕事から離れるためにいろいろと工夫した。


提供:James Kendrick/ZDNet

 ノートPCは持って行かなかったし、タブレットはホテルの部屋に置いて、夜に上質な小説を読むためだけに使った。屋外での活動を楽しむときに持って行ったガジェットはスマートフォンだけだ。それも、楽しい時間の写真を撮るためにしか使わなかった。メールも書かず、仕事の電話もしなかった。ただただ純粋に楽しんだ。

 友人とともに過ごしたり、新しい友人ができたりした数日で、気分はすっきりした。インターネットに接続せずに過ごした休日が終わってみると、休息がとれ、充電できたと感じた。仕事のことは全く考えなかった。いつものように問題に対応することを断ったおかげだ。効果は絶大だったので、定期的にやろうと思っている。

 どんなルールにも例外は常にあるもので、どうしてもずっと仕事をしていなければならない人がいることも理解している。そうした人のことを思うと悲しいが、それ以外の人は、モバイルデバイスから離れて、人生を楽しむ必要がある。オフィスの外には広い世界がある。それを逃してはならない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]