フラッシュと併用の「FLAPE」要望する企業も--IBMがテープに注力し続ける理由

三浦優子

2014-08-20 15:53

 「10年前にテープの役割は終わったと言われたが、新技術と市場価値が生まれたことでテープが復権している」――。

 日本IBMは8月19日、テープストレージの開発戦略などを説明する会見を開催。その中で、日本IBMの佐々木昭光氏(研究開発 システム・テクノロジー開発製造 ストレージ・システムズ開発担当)はこう述べて、同社がテープに注力し続ける背景を語った。

佐野正和氏
日本IBM システム製品事業本部 ストレージセールス事業部 ストレージ・ソリューション・エバンジェリスト 佐野正和氏

 コストの安さなどからデータ保存用にテープを再評価する機運がユーザー企業の中で高まっている。日本IBM システム製品事業本部 ストレージセールス事業部 ストレージ・ソリューション・エバンジェリストの佐野正和氏は「顧客によっては即時保存用にはフラッシュ、長期保存用にテープと、ハードディスクを利用しない使い方も生まれている」と説明した。

フラッシュとテープの「FLAPE」

 IBMではテープが復権する前から、新しいテープの開発を続けてきた。米国と日本で開発が進められている。

 「品質にこだわる日本がファームウェア開発に適していること、メディアが日本のメーカーから提供されていることなどが理由となり、日本が開発拠点として選ばれた」(佐々木氏)

佐々木昭光氏
日本IBM 研究開発 システム・テクノロジー開発製造 ストレージ・システムズ開発担当 佐々木昭光氏

 現在は、標準規格「LTO」とIBMのメインフレーム用に開発されている2つの製品がある。「2つのプロダクトファミリー間でフィードバックできることが大きな強みとなっている」(佐々木氏)

 テープが有望とされる背景として、現在でも新技術が開発され、高速化、大容量化が進行中であることが挙げられる。IBMでは5月に富士フイルムなどと協業し、磁気テープの記録密度で記録を更新した。1平方インチあたり859億ビットの面記録密度を実証し、LTOテープカートリッジに154Tバイトの非圧縮データを格納できるようになる。

 こうした技術的な奥行きとともに、テープの評価を上げた要因となっているのが「LTFS(Linear Tape File System)」だ。テープにファイルシステムの概念を導入し、ドラッグ&ドロップのような操作も可能となった。

7月に発売したUSB対応のLTOドライブ 7月に発売したUSB対応のLTOドライブ
※クリックすると拡大画像が見られます
System Storage LTOテープ&ライブラリ製品群 System Storage LTOテープ&ライブラリ製品群
※クリックすると拡大画像が見られます

 LTFSは「Elastic Storage」でも活用され、IBMが開発する分散共有ファイルシステム「General Parallel File System(GPFS)」と連動してディスクのデータをテープに自動移行したり、利用頻度が低いデータをよりコストが低いテープに移動したりして、ストレージコストを抑えることにつながる。

 「現在の主流となっているフラッシュ、ハードディスク、テープの混在環境から、フラッシュとテープでデータを管理する“FLASH+TAPE=FLAPE”で、という声も出てきている」(佐野氏)

 テープ利用者のすそ野を広げることにつながる製品として、USB対応のLTOドライブ「IBM TS2250/TS2260」を7月29日に発売した。WindowsやMac、Linuxで動作する。ノートPCに接続して利用できる。

 活用例としても、PCのデータのバックアップ、サーバのバックアップ、チームでのデータ保存用、医療や映像、製品開発、研究データなど分野での保存と交換用、地方事業所や協力企業とのデータ交換用など複数の活用例が生まれているという。

 日本IBMは「テープ需要はまだ拡大する」(佐野氏)とさらなる活用拡大に意欲を見せている。

ZDNet Japanエンタープライズモバイルセミナー
ZDNet Japanは企業システムのモバイル対応をテーマにしたセミナーを8月27日に開催します。企業がモバイル対応で創出できる価値とは何かを考え、理解しておくべきことを掘り下げます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]