NVIDIA、仮想環境での高性能グラフィックスを提供へ--グーグル、ヴイエムウェアとの提携で

Aimee Chanthadavong  (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-08-28 15:00

 VMwareが先ごろ発表したNVIDIAおよびGoogleとの提携の真の勝者は、業界全体のエンジニアとデザイナーになるだろう。NVIDIAはこのように語っている。

 この3社は、仮想デスクトップを利用するリモートユーザー向けの高性能グラフィックスを、2つのソリューションを通じて提供するために協力している。

 1つ目のソリューションはAcerの「Chromebook」の新バージョンの発売で、これにはNVIDIAの「GRID vGPU」と「Tegra K1」プロセッサ、VMwareの「Blast Performance」テクノロジが搭載され、仮想アプリ上での動画と音声のスムーズな再生が可能になる。Tegra K1は、当初はChromebook限定だが、今後Acerプラットフォーム以外でも使用される予定だ。ただし、その予定時期の詳細については明らかにされていない。

 2つ目のソリューションは、広く普及している仮想化プラットフォーム「VMware vSphere」でのアーリーアクセスプログラムを通じて、NVIDIAのGRID vGPUを利用できるようにすることだ。これにより、VMwareの顧客企業のユーザーは、グラフィックスベースのアプリケーションを仮想的な方法で使用することが可能になる。

 NVIDIAのGRIDビジネス担当ジェネラルマネージャーであるJustin Boitano氏によると、仮想環境が利用可能になって以来、グラフィックスを性能不足のデバイスで扱うユーザーは問題を抱えてきたが、VMwareとGoogleとの提携はその主な問題の解決に役立つという。

 以前は、ビジュアルコンピューティングの処理はCPU上で行われていたが、これはグラフィックスアプリケーションの品質や性能を犠牲にすることを意味した。しかし、NVIDIA GRID vGPUの導入によって、ビジュアルコンピューティングの処理をCPUからGPU上に移動し、グラフィックス作業を仮想環境で行うことが可能になった。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]