国内DCからDynamics CRM Online--日本生命保険が導入

NO BUDGET

2015-03-09 17:51

 日本マイクロソフトは3月9日、日本市場におけるクラウド事業強化の一環として、統合型CRMアプリケーションサービス「Microsoft Dynamics CRM Online」の日本国内のデータセンターからの提供を同日より開始したと発表した。

 今後新規にDynamics CRM Onlineを導入する日本国内ユーザーの環境は、国内のデータセンター内に構築される。すでに国外のデータセンターにてDynamics CRM Onlineを利用しているユーザーも、希望により国内のデータセンターに移行できる。

 これまでも同社は、法人向けパブリッククラウドサービスとして、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を2014年2月より、クラウドプロダクティビティスイート「Microsoft Office 365」を同12月より国内データセンターから提供開始している。今回のDynamics CRM Onlineの提供開始により、同社パブリッククラウドサービスの中核となる3サービスを日本国内のデータセンターから利用できるようになった。

 また、国内データセンターからのサービス提供開始に伴い、日本生命保険が、不動産部の営業支援システム(SFA)として、Dynamics CRM Onlineを約100ユーザーに導入することを決めた。

 日本生命不動産部では従来、Microsoft Accessを基盤とした社内システムで営業担当者の案件や商談、顧客訪問記録を管理していた。データは社内のファイルサーバに保存し、報告業務にはMicrosoft Excelなどを使用していたが、より使いやすく、より効率的に、また外部の業務委託先などとの情報共有を迅速かつ安全に実施できる環境への移行を決断。2014年4月より複数のクラウド型SFAを検討していた。

 その結果、Microsoft Officeなどのマイクロソフト製品でなじんだ操作性や、国内データセンターの開設によりデータを国内で管理できるようになることを評価。Dynamics CRM Onlineの採用を決めた。導入後は、まず既存のAccessを基盤とした案件、商談管理をDynamics CRM Onlineに移行し、今後はビル管理業務などの他の不動産関連業務への適用も検討している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]