「Google Cloud Storage Nearline」が提供開始--新たなオンデマンドストレージ

Rachel King (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-03-12 10:32

 Googleは、新たなストレージサービス「Google Cloud Storage Nearline」を「Google Cloud Platform」に追加した。さまざまな業種や規模に応じる戦略を一歩進めるものとなる。

 Nearlineは、格納されたデータに数秒でアクセスできる、Googleの新しいストレージオプションだ。これは、オンラインとオフラインのストレージインフラ間では数時間を要するのとは対極的となる。


 Google Cloudチームで製品マネージャーを務めるAvtandil Garakanidze氏は米国時間3月11日付けのブログで、オンデマンドデータを擁護し、企業のデータのほとんどについてはオンラインで安全に保存できるとの見解を示した。

 「データの全てを保存することは非常にコストがかかり、結果として企業は重要なビジネス情報のみを保存したり、規制のために必要なデータのみを保存することを選んでいる」とGarakanidze氏。「情報を捨ててしまうことは、これらの情報を分析することで得られる競争優位性を失うリスクにあることを意味する」と続ける。

 同氏はまた、Nearlineが低コストの選択肢でもあることを強調している。ギガバイトあたりの月額料金は0.01ドルだ。参考までに、Google Cloud Storageの標準サービスは0.02ドル強からとなっている。

 Nearlineはデータ量に上限がない。また、Google Cloud Storageにおける他の仕組みと完全に統合されている。

 Nearlineの受け入れを加速すべく、Googleは同製品との統合で多数のエンタープライズ向けベンダーと提携している。その中には、NetAppのデータバックアップアプライアンス「SteelStore」、Symantecのエンタープライズ向けバックアップソフトウェア「NetBackup」などがある。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]