IBM、ハイブリッドクラウド用の「Power Systems」製品群など発表

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-05-12 11:23

 IBMは米国時間5月11日よりラスベガスで開催されている「IBM Edge2015」で、ハイブリッドクラウド用に設計された「Power Systems」製品群を発表した。また、これらの製品群に併せて改訂版のライセンス形態も発表した。

 IBMでは、同社のハードウェアとソフトウェアを組み合わせたOpenStackベースのハイブリッドクラウド構築を足掛かりに、SoftLayerインフラストラクチャとマネージドサービスの販売も促進することを戦略目標としている。

 今回のイベントで詳細の発表が予定されている製品は次のとおり。高使用率を保証する4ソケットシステムの「Power System E850」。192コアまで拡張可能なビッグデータワークロード用システムの「Power System E880」。OpenStackで管理され短時間で導入可能な集約型インフラストラクチャの「PurePower System」。ハイブリッドクラウドを最適化するソフトウェア定義ストレージの「Spectrum Control Storage Insights」。ストレージ圧縮技術でハードウェアの追加なしに大容量データの格納を実現する「XIV GEN 3」。クラウドアーカイブサービスの技術プレビューである「Big Storage Technology」。z Systemメインフレーム上のデータへのアクセスを提供しBluemixでのアプリケーション開発を可能にする「Rocket Data Access Service」。

 なお、今回の発表でこれらのハードウェア製品やソフトウェア製品以上に目を引くのが、ライセンス形態の改訂である。改訂後のライセンス形態では、ソフトウェア製品の大半が月額課金で利用可能になるという。たとえば、「WebSphere Application Server」であれば、1コアあたり月額166ドルで利用できる。さらに、これらのライセンスは必要に応じて、オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウドの間で移動でき、そうしたライセンス管理を支援するためのポータルも用意される。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]