マイナンバーから考える内部不正防止のコツ

番号法ガイドライン認識のギャップと狙われるマイナンバ― - (page 4)

髙岡隆佳

2015-07-03 07:00

 特に攻撃に利用される「未知」のフィッシングURL(外部リンク)については、約6億6000万あるウェブホストのうち約7割のURLがテンポラリ(24時間以内に消滅が確認される)であり、そのテンポラリURLのうち約22%が悪意あるC&Cサーバ、スパムやマルウェアの配布サーバとして存在することが当社の調べで明らかになっている。

 すなわち、これら「未知」のURLやマルウェアが、ウェブやメールという媒体を通じて侵入してきているのが現状であり、従来の「ホワイトリスト」「ブラックリスト」によるフィルタリングはこれら未知の脅威に対して役に立たない。今回の「マイナンバー」は攻撃者の格好のターゲットになることは明白であり、各企業は温度感を上げて対応していかなければならない。


 そのために今回の事件を受けて注目を浴びている技術的安全管理措置における「外部からの不正アクセス等の防止」については、いかに未知の脅威をブロックするかが肝となる。

 従来の「シグニチャ適合」型ではなく、未知の脅威に対してはリアルタイムでそのURLおよび添付ファイルの分析を行う、「リスクレベル分析」型へとセキュリティ対策の考え方をシフトしていく必要がある。

 次回は最新の標的型攻撃を見据えた技術的安全管理措置の考え方と盛り込むべきセキュリティ対策について解説する。

髙岡隆佳
ブルーコートシステムズ合同会社 データ・セキュリティ・スペシャリスト セキュリティ業界で約15年の経験を活かし、Web環境からデータベースをとりまく包括的な標的型攻撃対策製品を担当。企業が直面するセキュリ ティリスク、対策、課題に精通している。データベース・セキュリティ・コンソーシアム(DBSC)の運営委員として、データベース・セキュリティ の技術向上、その普及を推進。現在「DB内部不正対策ワーキンググループ」のリーダーを務める。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]