「Google Apps for Work」の価格攻勢で巻き返しに出るグーグル--「Office 365」に対抗

Rachel King (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-10-20 10:30

 Googleがクラウドベースの生産性ツール「Google Apps」の企業向け製品となる「Google Apps for Work」を積極的にプッシュしている。大黒柱の「Google Docs」を中心に、Googleは新規顧客向けにコスト障害を取り払う。特に、他のサービスを利用中の乗り換え顧客の呼び込みを狙う。

 Googleは米国時間10月19日、他社と契約中の新規顧客向けに、実装コストの一部に加えて既存のソフトウェア契約期間中はGoogle Appsのサブスクリプション価格を免除することを発表した。

 既存のソフトウェア契約が終了すると、顧客はGogole Appsの正規料金の支払いを開始することになる。

 今回のGoogleの値下げは、Google Appsの最大の脅威であるMicrosoftの「Office 365」に照準を当てたものだ。8月、クラウドセキュリティのBitglassはOffice 365がGoogle Appsを追い越して、最大のクラウドベースのオフィス生産性ソフトウェアになったと報告した。

 500人以上の従業員を持つ企業に聞いたところ、Office 365を選ぶとした企業は34.3%、Google Appsは21.9%だった。

 規制のある業界で1000人以上の従業員を抱える企業では、2014年からのOffice 365の成長率は5%から30%と、500%の増加となっている。一方のGoogle Appsの増加率は200%だった。

 Googleの今回の値下げは、Office 365が優位となっているこれらのトレンドを減速させるかもしれない。

 Bitglassのレポートは世界約12万社を対象としたもので、このほか、Salesforce.com、Boxなどのベンダーについても調べた。

 Googleの値下げは、現時点では米国ベースの企業のみに適用される。Googleによると、他の市場にも拡大する予定という。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]