海外コメンタリー

AMDを救うのは「Zen」かアップルか - (page 2)

Jack Schofield (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2015-11-04 06:45

 ただここでの問題は、最初のZenマイクロアーキテクチャ搭載プロセッサとなる開発コード名「Summit Ridge」が2016年10月まで市場に投入されないかもしれないという点にある。その時点で既にIntelは、ウルトラブックをはじめとするポータブルデバイス向けに「Skylake」の高性能版である「Cannonlake」を出荷しているはずだ。Intelに追いつくだけではAMDに勝ち目はない。Zenは大きなメリットを前面に押し出す必要があるが、それは簡単なことではない。

 AMDは2016年10月までに財務状況をさらに悪化させ、買収の標的となる可能性もある。その際に出てくる疑問は、どの企業が名乗りを上げるのかだろう。そういった場合、Qualcommやサムスン、MediaTekが候補として考えられるが、Appleはどうだろうか?

 AMDが買収されるとなった場合、同社とIntelの間に結ばれている合意が破棄されるかもしれないという難しい問題がある。しかしAppleであれば、事前にIntelと新たな合意を結び、x86プロセッサの製造権を維持できるかもしれない。

 そしてAMDを傘下に収めたAppleは、Zenマイクロアーキテクチャによるコア設計と、AMDのATIグラフィックスコアを用いて「Mac」用のカスタムSoCチップを設計し、IntelやGLOBALFOUNDRIES(AMDから分社した企業だ)、TSMCにその製造を外注できるようになるはずだ。

 要するに、Appleは過去にARMプロセッサで行ったことを繰り返すわけだ。Appleは定評あるARMチップ企業P.A. Semi(Palo Alto Semiconductor)を買収し、「iPhone」や「iPad」向けとしてARMベースの独自SoCを設計し、サムスンやTSMCに製造を外注している。

 (さらに偶然にも、Zenの開発を率いるためにAMDに戻ってきたJim Keller氏は、P.A. Semi時代にApple向けのARMベースのSoCを設計していた人物でもある。もっとも同氏は2015年9月にAMDを退社している)

 AppleにとってAMDを買収する価値があるかどうかは、Macの販売量が相対的に低下しているという状況を考えると、また別の話になる。もしもAppleがMacを利益率の高いビジネスだと捉えていればだが、その答えは否定的なものとなるだろう。しかし、カスタム設計された安価なSoCを使ってMacの市場を拡大するというのは魅力的な選択肢かもしれない。そしてあくまでも可能性の話だが、同じSoC上にIntelのx86互換プロセッサとARMコアを実装するという、より魅力的な選択肢もあるかもしれない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]