AWS、「EC2 Dedicated Host」開始--専用の物理サーバでインスタンス起動可能な新サービス

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-11-25 11:00

 共有の物理サーバ上にある仮想マシンでは不十分だという顧客向けに、Amazon Web Services(AWS)は専用の物理サーバのレンタルを開始する。

 AWSが発表した最新サービス「EC2 Dedicated Host」は、特定のリージョンにある「実際の物理サーバ」を割り当てて、顧客はその上で1台以上のEC2インスタンスを動かすことができるというものだ。

 EC2 Dedicated Hostは、既存のITインフラをパブリッククラウドに移行させたいが、継続中のソフトウェアライセンスがあるというエンタープライズをターゲットとする。「Windows Server」「Windows SQL Server」「Oracle Database」「SUSE Linux Enterprise Server」などのソフトウェアライセンスの中には、一定数のソケットや物理コアに結びついているものが多い。

 そのような事情から、AWSは新サービスが自社のライセンスを持ち込みたいという顧客に訴求できると考えている。顧客は継続して自社のライセンスを管理し、Amazon Linux価格に基づきEC2インスタンスと同等の対価を払う。

 ローンチ時はオンデマンドの価格のみが発表されている。顧客は汎用のm4とm3、コンピューティング最適化のc4とc3、GPU最適化のg2、メモリ最適化のr2、ストレージ最適化のi2とd2の各インスタンスが利用できる。米国東リージョンでは、1時間あたりの料金が1.848ドル~7.502ドルとなっている。

 価格はAWSの仮想マシンと比較すると高いが、最大70%の割引があるリザーブドの価格をまもなく発表する予定であるという。

 ユーザーはリージョンを選択する必要がある。現時点では、米国東(ヴァージニア北部)、米国西(オレゴン)、米国西(北カリフォルニア)、欧州(アイルランド)、欧州(独フランクフルト)、アジアパシフィック(東京)、アジアパシフィック(シンガポール)、アジアパシフィック(シドニー)、南米(ブラジル)から選択できる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]