松岡功の「今週の明言」

富士通が推進するIoT事業のアドバンテージ - (page 2)

松岡功

2016-01-29 12:00

 そうした仕組みのもと、富士通のIoT事業の最大のアドバンテージについて阪井氏は、「お客様とともにIoTを活用したデジタル革新に取り組む“共創”モデルを展開できること」を挙げた。

 同社のIoT事業はプラットフォームやネットワークによるバックエンドだけでなく、センサ/デバイスによるフロントエンドまでカバーしているのが特徴だ。今後さらに顧客企業との間でどんな「共創」が生まれるか、注目しておきたい。

「新たな取り組みで小規模企業の会計業務を大幅に効率化したい」
(弥生 岡本浩一郎 代表取締役社長)

弥生 岡本浩一郎 代表取締役社長
弥生 岡本浩一郎 代表取締役社長

 弥生が先ごろ、主要顧客である小規模企業の会計業務を大幅に効率化する新たな取り組みについて発表した。岡本氏の冒頭の発言は、その発表会見で新たな取り組みへの意気込みを語ったものである。

 新たな取り組みとは、同社の弥生会計シリーズなどと連携して各種取引データを自動で取り込み、仕訳するクラウドサービス「YAYOI SMART CONNECT」において、レシートや領収書などの紙証憑の取り込みに対応する新機能「スキャンデータ取込」を搭載。これにより、同社が提唱する「会計業務 3.0」を押し進めて「ペーパーレス経理」を実現しようというものだ。

 スキャンデータ取込は、レシートや領収書をスキャナで読み取った画像からOCR(光学文字認識)処理によって自動で取引データを生成し、さらに取引データを仕訳データに自動変換する機能である。

 電子帳簿保存法におけるスキャナ保存の要件である「スキャナ保存制度」に必要なタイムスタンプの付与や証憑の検索、第三者承認などの機能も搭載することにより、これまで証憑の処理にかかっていた処理時間を約8割削減することができるとしている。これはまさしく会計業務の大幅な効率化につながる取り組みである。

 この取り組みのさらに詳しい内容については関連記事を参照いただくとして、ここでは同社が提唱する会計業務 3.0について取り上げておきたい。

 岡本氏によると、会計業務 3.0とは図に示した進化の姿だ。証憑の整理から伝票入力や記帳を自動化することにより、取引発生から試算表や決算書作成までの中工程のさらなる業務効率化を実現し、会計業務を2.0から3.0に進化させる格好だ。

 同氏は会見の最後に、「会計業務 3.0への取り組みはまだ始まったばかりだ。これから一層の深化を目指して、お客様の会計業務のさらなる効率化を追求していきたい」と語った。同社の会計業務 3.0へのチャレンジに注目しておきたい。

弥生が考える会計業務の進化
弥生が考える会計業務の進化

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]