日本オラクルの経営管理・予算管理「Hyperion Planning」のクラウド版「Oracle Planning and Budgeting Cloud Service」が好調だ。2014年8月の発表以来引き合いは多く、顧客の裾野も広がっているという。好調さの大きな要因となっているのがパートナー企業によるテンプレートだ。
クラウドのメリットに業種/業務別テンプレートが組み合わさることで、自由度が高いが実装が進まなかったこの分野のシステム化が進んでいるという。追い風を受けて、「この分野でのデファクトを狙う」とオラクルは意気込む。
Oracle Planning and Budgeting Cloud Service(PBCS)は日本オラクルが2014年8月に発表したHyperionの経営管理サービスだ。ハードウェア不要、1ユーザー月額1万4400円というクラウドサービスとして提供するにあたって、日本オラクルではオンプレミスとは異なるアプローチを採った。それまで年商1000億円以上のいわゆる”エンタープライズ”向けだった同ソリューションだが、クラウド版は導入コストが下がることから潜在顧客がこれまでとは変わってくるからだ。
オラクルが実施したのは業種別の短期導入テンプレートだ。Hyperionをオンプレミスの時代からよく知っているパートナーと手を組み、特定の業種や業界のニーズに合うテンプレートを作成してもらい、一緒に市場を立ち上げるというものだ。
日本オラクル常務執行役員クラウド・アプリケーション事業統括ERP/EPMクラウド統括本部長の桐生卓氏
「非常に引き合いが強く、よく売れている。市場の潜在ニーズにうまくはまった」と日本オラクル常務執行役員クラウド・アプリケーション事業統括ERP/EPMクラウド統括本部長の桐生卓氏は感触を語る。
テンプレートの提供は2015年夏に開始、現在、10社から15種類のテンプレートが提供されている。この結果、PBCSのリリースから1年半を経た段階で、エンタープライズはもちろん、1000億円以下の中堅企業の導入も進んでいる。業界も小売、サービスとさまざまだ。日本オラクルは2016年2月、文末に示した15種類のテンプレートを正式発表している。
テンプレートのメリットはさまざまだ。
経営管理分野は、どちらかというと法制度に縛られていないために「柔軟性がありすぎてどう進めたらよいのか分からない」という特性があった。だが”たたき台”としてのテンプレートにより、不足しているものを補完したり自社のニーズとの差異に合わせて修正して実装することが可能になる。
さらには、クラウドの特性を利用して、セットアップしたものをすぐに見ることができるので、要件がぶれない形で導入が進むという。
テンプレートを提供する10社のうちの1社がジールだ。BI、CPM、DWHといった情報活用を専業とするベンダーで、10年以上前からHyperionをオンプレミスで手掛けてきた実績を持つ。ジールの代表取締役社長、岡部貴弘氏も桐生氏に同意する。「Hyperionを導入したかったが手が届かなかったという顧客は多い」「要件定義でお客様のイメージを画面でみながら進めていくことができる」とテンプレートの長所を説明する。
ジールでは2014年末にテンプレート開発を決定し、2カ月という短期間で完成、2015年4月に販売を開始した。すでに6社が導入するなど実績を出している。これまで製造業、小売、流通などを多く手がけてきたことから、テンプレートは小売と流通でのノウハウを活用したものを2種類そろえる。導入は9タスクで実施し、期間は1.5カ月、価格は5回の支援とマニュアルなど必要なものを含めて350万円だ。月額ライセンス料などを合わせても、1000万円以下で導入できることになる。