企業とフリーランスとの理想の関係の築き方
——企業との商談は、だいたい何回くらいで契約まで至るものですか?
1回の商談で契約に至ることが多いです。マッチングは非常に難しいですが、契約期間は限られていますから、お互い割り切っている部分もありますよね。
——企業がミスマッチを防ぐために、何かできることはありますか?
あらかじめ「自社の開発環境や作業の進め方について整理をしておくこと」は、大切だと思います。特にウェブ系の企業だと、コミュニケーションをとりながら作業を進めていきますので、文化や作業の進め方が、フリーランスの方と合うかどうかということが、非常に重要なポイントになります。
後は、「委託する作業範囲をしっかりと決めておくこと」ですね。フリーランスの方から「契約書の作業内容と違う」と、ご相談をよく受けます。我々からも事前に確認はしているのですが、どうしても社員感覚で気軽に作業を依頼されてしまうケースもあるようです。フリーランスは外部の人間だという認識を持っておくのは、大事かもしれません。
——企業がフリーランスに業務委託した場合、ノウハウの蓄積はどのように行っているのでしょうか?
石川氏は「フリーランスは黙々と作業するだけ、というわけではない」と述べる
ノウハウの蓄積については、したいと思いながらも、なかなかできていないというのが現状のようです。うまくいっているところでは、プロジェクト管理ツールをしっかり使って、成果を見える化できるようにしています。
——フリーランスは契約終了前に引き継ぎもするのですか?
引き継ぎが含まれることもあります。ただ、契約期間とプロジェクトが終わるまでの期間は、異なることも多いです。そのため、我々の場合は契約終了の1カ月前までに、フリーランスの方に継続の有無を確認します。そこで終了が決まれば、「残りの1カ月で引き継ぎまでやってください」とフリーランスの方にお願いするという形ですね。
——石川さんの考える、企業がフリーランスへ業務委託する際の理想的なプロジェクトの進め方とは?
企業のリスクヘッジを考慮すると、契約期間が切れた瞬間にいなくなる人だという認識で、成果がきちんと見える化できるような作業を割り振っておいた方がいいと思います。仕様書を作らないまま上流工程を任せてしまうと、その人が抜けた穴が大きくなってしまうリスクがありますので。