米ZDNet編集長Larryの独り言

巨大企業となって始動したDell Technologies--今後を展望 - (page 4)

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2016-09-13 06:00

 この肥大化したメニューの問題は、エンタープライズ技術だけの話ではない。たとえば、Oracleのクラウドサービスを考えてみてほしい。Oracleは買収によって、さまざまなプラットフォームやブランドを取り込んできた。

 Dellもさほど違いはない。もちろんDellのサーバ事業がなくなることはないだろうが、Dell TechnologiesはDellブランドのストレージ技術に加え、今やEMCのストレージ事業も抱えている。データセンター管理プラットフォームも2つ、VMworldを計算に入れれば3つになると考えることもできる。また、競合するコンバージドシステムもある。

 今後顧客は、選択肢を増やすのではなく、減らすことを望むかもしれない。だが、合理化の問題点は、必ず一部に不幸になる顧客が出てくるということだ。

 顧客にとっては幸いなことに、この不可避的に発生する製品の合理化には、何年もかかるとみられる。Dell Technologiesは当面、組み合わせ販売に力を入れる可能性が高い。

営業の進め方

 エンタープライズ顧客は製品ロードマップや取引先の多様化などが気にかかるだろうが、日々のテクノロジの調達には人間が関わっている。

 これまでの営業マネージャーはいなくなるのだろうか?

 EMCの経営者は今後、Dell Technologiesのためにエンタープライズ事業を進めることになるが、多くの得意先は重複するはずだ。営業と顧客管理が衝突すると、問題が起こる可能性がある。

 一非公開企業であるDellに営業の問題が発生するのは仕方がないことだ。顧客は、否応なしに起こる人員の再配置に注意を払う必要があるだろう。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]