富士通、実機を用いたIoTシステムの検証環境を整備--IoT活用を支援

NO BUDGET

2016-09-29 17:20

 昨今、製造業や流通業をはじめとしてさまざまな分野でモノのインターネット(IoT)を活用しようという機運が高まっている。その一方で、「どこから手を付ければよいか分からない」「やりたいことが具体的にイメージできない」などの理由から活用に踏み出せない企業も少なくない。

 富士通は9月28日、同社とパートナー企業のIoT関連製品とサービスを組み合わせた検証環境を、デジタル革新に向けた共創ワークショップ空間「FUJITSU Digital Transformation Center(DTC)」に整備したと発表した。また、マルチベンダー環境でのIoTシステムの企画から試作検証、本番環境の設計、構築、運用までを支援する「FUJITSU IoT Solution IoTビジネスサポートサービス」も提供開始した。

 IoTの検証環境では、DTC内に富士通のIoTデータ活用基盤サービス「FUJITSU Cloud Service IoT Platform」や、多数のセンサ機器を含むセンシングパッケージ「FUJITSU IoT Solution UBIQUITOUSWARE」、IoT Platformとの安定した接続性が確認された「IoT Platform Ready Program」認定を受けたパートナー企業のセンサ機器を利用して構築されたIoTシステムの検証環境を無償で提供する。

 利用企業は、実機を用いた試作システムの検証環境を自ら用意する必要がないため、IoTソリューションを迅速に開発、導入できるようになる。

IoT検証環境のイメージ
IoT検証環境のイメージ(富士通提供)

 IoTビジネスサポートサービスは、同社がこれまでに実施してきた数多くのIoTシステムの構築を通じて蓄積してきた知見とノウハウをベースとし、IoTを活用した新たなビジネスの創出、業務プロセスの効率化の実現を目指す企業に向けて、マルチベンダーのIoTシステムの企画から試作システムによる検証、実際のシステムの設計、構築、運用までを一貫して支援する。

 企業のニーズにあわせて、「IoTコンサルティング」「IoTシステム設計、構築支援サービス」「IoTシステム運用支援サービス」という3つのフェーズで提供される。

IoTビジネスサポートサービスのイメージ
IoTビジネスサポートサービスのイメージ(富士通提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]